紙の本
参考になりそう
2020/04/19 17:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
お金の回し方について、新しい視点で説明されていて、よかったです。一つの参考になりそうで、興味深く読むことができました。
電子書籍
お金持ち
2021/10/23 23:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
具体例にどうしたら、億のお金を稼げるのか……ではなく、気持ちの持ち方みたいな感じに受け取れました。いくらか例は、あげてはありますが……。もう少し、実名とかいれてほしかったです。
投稿元:
レビューを見る
お金の大切さを、伝えてくれるとともに、
どういった考え方、生き方がいいのか、自分ごととして考えるきっかけとなる本。
経験からくる言葉には重みがあるし、人として大切なことを学べた!
投稿元:
レビューを見る
最初から衝撃の展開が太文字で書かれてるビジネス書って、なかなかないなぁ、と。
作中で言う、Beの部分がぎゅっと詰まった本だった。
心が折れかけたら、また読み返そうと思う。
投稿元:
レビューを見る
# 書評☆2: 億を稼ぐ人の考え方 | 「億を稼ぐ考え方」の獲得には内容が薄い
## 概要
- 書名: 億を稼ぐ人の考え方
- 副題:
- 著者: 中野 祐治
- ISBN: 9784866631059
- 出版: 2020-03-15
- 読了: 2020-08-24 Mon
- 評価: ☆2
- URL: book.senooken.jp/post/2020/08/27/
## 評価
Amazonでのレビューが高評価で,知り合いからおすすめだと紹介されたので興味を持って読んだ。
書名通り,億単位のお金を稼ぐ人の考え方について書かれている。
過去にメンターに弟子入りしてそこで学んだことや参考文献に出てくるような内容が書かれていた。
ただ,その肝心のメンターについては一切名前や素性が明らかになっていない。やましいことがないなら,そのメンターの氏名を記載してほしかった。
そして,内容もけっこう一般的なことが書かれていて,なぜこんなに評価が高いのか理解できなかった。
もう少し具体的なことがほしかった。
## 引用
> ### p. 159: すべてはチーム。自分から始まるコミュニティをつくろう
> 少しでも「これはご縁だ」と感じたら、そのサインを見逃さず、とにかく自分から形にしていくことが大事なのです。ご縁は、自分から掴んでものにするのです。
>
> これからは、コミュニティ (つながり) を自分から選択していく時代です。
>
> まずは自分が影響を受けると決めたメンターのコミュニティに入り、学ぶことから始めます。私もメンターが主宰する起業塾のコミュニティに入り、そこで学びまくりました。
>
> そこで学んで吸収したら、今度は自分から始まるコミュニティを作るのです。
コミュニティ作りの話が書かれており,印象に残った。
> ### p. p. 246: 参考文献一覧
> - 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん
> - 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
> - いっしょうお金に困らない「華僑」の思考法則
> - 非常識な成功法則
> - 心の壁の壊し方
> - 自分で決める。
> - 生き方
> - 思考は現実化する
> - 人を動かす
> - 地道力
> - 年収1億円になる人の週間
> - 7つの習慣
> - "気づく" ことが人生の成功を"築く"
> - 働き方の損益分岐点
> - 成功する人は、教わり方が違う。
> - 日本3・0 2020年の人生戦略
本文中で引用はされていないものが多いが,参考文献の一覧が巻末にあった。3冊程度しか読んだ本がなく,読んだことのない本が多かった。
## 結論
組版はきれいにされていて読みやすかった。しかし,肝心の中身にこれというものがなく,参考文献の本を読んだほうが有益だろうと思った。
この手の自己啓発本は中身が薄くて結局日々の行動に役に立たないことが多くてあまり読まないようにしていた。
今回は知り合いからお勧めされたので読んだのだけど,期待はずれだった。Amazonレビューを眺めると事業家集団の導入本ということがちらほら書かれている。
自分も起業家と紹介された人の推薦だったのだが,この程度の本を薦めるならたかがしれているので関わらなくて正解だったのかもし��ない。
著者の実績作りのための本だと思った。
投稿元:
レビューを見る
お金持ちになるならならないの前に、お金持ちがどうゆう思考なのか知りたい方にはおすすめできる一冊です。
ビジネスモデルの具体的な構築方法などは載っていませんが
マインドについては網羅されてます。
投稿元:
レビューを見る
https://www.silkroadin.com/2020/04/blog-post_95.html
億を稼ぐというのは一般的に「不可能なことだ。自分には関係ない。」と感じてしまう人がほとんどです。
年収数百万円の多くの人にとって億というお金はあまりに現実離れしているからです。
しかし、実際に億を稼ぐ人は世の中に存在しています。
億を稼ぐ人とわたしたちには考え方に大きな違いがある。
本書では億を稼ぐ人の考え方がわかりやすく書き記されています。
億を稼ぐ人はどのように物事を捉え、考え、行動しているのかを学ぶことが出来る一冊です。
わたしたちが生活していくうえでお金は絶対に必要です。
億を稼ぐ人の考え方について学び理解を深め、わたしたちもお金を稼ぐ力を身につけましょう。
是非ご覧ください。
投稿元:
レビューを見る
もっとお金の話をしてマインドをインストールせよ
気になったことのメモ
・Be do have
・年金は払い損にはならないが、利率がどんどん下がっている
・ESは安定を求め、BIは自由を求める
・前者はその場にいないと稼げないが、後者はその場にいなくてもいい
・師匠が弟子を決める
・全てを真似する(自分の都合のいいところだけ真似するな)
・築25年の物件を3割増しでローンを組んで買いますか?
・やり方に固執するな
・自由にやる<自由になる
・85.6%が金融資産がなく、老後不安(金融広報委員会)
・本を読まないから時間がない
・自信がないから行動しない<行動しないから自信がない
・経験値取れない損
・自分との約束を守って自分への信頼をあげる
・できるかわからないとできそうってそんなに差がない
投稿元:
レビューを見る
勇気をもらったと同時に焦らせてもくれた本。
社会人になってから学ぶか学ばざるかで、人生は大きく変わる。
「いつも最大限やっている自分自身であるか」
「本当に大好きな自分自身であるか」
たくさん心に響くメッセージがあったが、個人的には上記の二つ(3文)に食らった。勧めてくれた友達に感謝です。
投稿元:
レビューを見る
前半はロバキヨのまんまやったので、おもんなかったけど後半はビジネス書、自己啓発、頑張ろぜ感があって面白かったです。
もう感想書くの難しい
投稿元:
レビューを見る
現実を理解した上で
じゃあどういう思考でどう行動すればいいのか?
まで書かれていたので分かりやすかったです。
本中に出てくる「こういう人は稼げない」という事例に自分がとても当てはまっていたので、自身を改めるキッカケになった。
特に記憶に残った意見は下記
・少数派になることには覚悟が必要だが、そうなった時の人生は波乱万丈で楽しいだろう
・目の前の快楽より、自己投資を何よりも優先せよ(そのための時間がないは有り得ない、作れ)
・チームや仲間のためにお金を使うことは将来の自分への投資だ
・目標を立て、それに向かってやり切る。差がつくのは才能あるなしではなく、学んだか学ばなかったか
投稿元:
レビューを見る
日本経済の現状から今後の予想、これからどう行動していくのか、というところが作者の方の経験を交えて書かれていました!
自分自身の今している努力が一体どんな将来を作り出すのか改めて考えさせられます!
まずは1円単位のお金の管理から(o^^o)笑
お金に感謝される自分になる!
投稿元:
レビューを見る
お金を擬人化して、大切にしているところが
理屈より考え方が本当に大事なんだな、と分かった。
また、上から目線ではなくて、
・学ぶべき人から素直に学ぶこと
・やるからには一生懸命やること
・受けた恩やご縁を大切にすること
が書かれてあり、著者の方の姿勢が伝わってきた。
投稿元:
レビューを見る
大きな障害が人生の序盤で降りかかる中で、人生全力でやることにコミットメントした著者の中野さん。
学ぶことに貪欲になって動き続けた結果、人間的成長に繋がり人生に起こる障害の概念をひっくり返せるような本。
「チャンスはピンチの顔してやってくる」が、一番のパンチライン。間違いない。。。
投稿元:
レビューを見る
中野さんがどん底から、強い変化の願望により努力してきたサクセスストーリー!
日本と現状を直視でき、今のままではヤバイという気持ちになり、変化したくなる本です!
成功は85パーセント心構えで、メンターの全てを真似して行動することの大事さや、義理人情など、人として大事なことが詰まった本でした!!