- 販売開始日: 2020/04/27
- 出版社: standards
- ISBN:978-4-86636-350-9
大人の脳習慣
著者 著者:林 成之 , 著者:古賀 良彦 , 著者:篠原 菊紀 , 編集:ループス・プロダクション
「頭がもっと良くなりたい、会話の切り返しがうまくなりたい」など、多くの人が似た思いを持ち、一方で頭を酷使している人は、「ゴチャゴチャした頭の中をリフレッシュしてスッキリさ...
大人の脳習慣
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「頭がもっと良くなりたい、会話の切り返しがうまくなりたい」
など、多くの人が似た思いを持ち、一方で頭を酷使している人は、
「ゴチャゴチャした頭の中をリフレッシュしてスッキリさせたい」
などと思うことでしょう。
仕事や勉強の能率を上げていきたい20代や30代、
記憶力や集中力を維持して発想力も高めていきたい40代や50代、
さらには疲れた脳をどうすればベストな状態でリフレッシュできるのでしょうか?
大人になっても自分の脳は伸ばすことは可能です。
ただ、それを効果的・効率的に活かすことができないだけなのです。
昨今の脳科学の研究により、人の脳は個人が考えているよりはるかに可能性を秘めています。
本書は、脳に詳しい医師・研究者による最新の研究結果から
脳の活力を上げ、人が本来もつ脳のパフォーマンスをより高く導くために、
仕事、勉強、さらには会話や語学、判断力など
効率的に脳を動かす方法と効果のあるリフレッシュの仕方を紹介、
自分の脳が持っている能力を最大限にひきだせる習慣や行動をTips形式で解説していきます。
林成之(監修):1939年富山県生まれ。
日本大学医学部大学院医学研究科 博士課程修了後、マイアミ大学医学部脳神経外科に留学。
日本大学医学部附属板橋病院救命救急センター部長、 日本大学大学院総合科学研究科 生命科学専攻主任教授を歴任。
『脳に悪い7つの習慣』『ビジネス〈勝負脳〉』など著書多数。
古賀良彦(監修):1946年東京都生まれ
慶應義塾大学医学部卒業後、慶大医学博士。同大学医学部精神神経科学教室から76年杏林大学医学部精神神経科学教室に入室、90年から助教授を経て99年から教授。2016年退任、名誉教授。
日本催眠学会名誉理事長、日本ブレインヘルス協会理事長、日本薬物脳波学会副理事長も務める。
『古賀良彦教授の脳力アップ1週間プログラム』『睡眠と脳の科学』『週末うつ なぜ休みになると体調を崩すのか』など著者多数。
篠原菊紀(監修):1960年長野県生まれ
東京大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科修了。東京理科大学諏訪短期大学講師、助教授、諏訪東京理科大学共通教育センター教授を経て、公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授。
『高齢ドライバー脳活ドリル』『もっと! イキイキ脳トレドリル』『「すぐにやる脳」に変わる37の習慣 』など著者・監修多数。脳に関するテレビ出演多数。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
項目数の多さが特徴的です
2021/04/09 04:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
「脳を活性化させる方法」と「脳をリラックスさせる方法」の合わせて165種類ものたくさんの方法が載っています。色んなハウツー本やブログ、SNSなどで目にするような方法がほとんどですが、これだけ網羅していると圧巻です。たくさんの方法を網羅しておきたい人にはうってつけの本ではないでしようか。
ただし、一つ一つの方法については概略が書いてあるだけなので、そのまま実践出来るわけではありません。その方法について自分でまた詳しく調べる必要があります。目的をよく考えてから読むと良いと思います。