サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 暮らし・実用
  3. 家計
  4. 日経BP
  5. 日本経済新聞出版
  6. 投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 100件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2020/05/07
  • 出版社: 日経BP
  • レーベル: 日本経済新聞出版
  • ISBN:978-4-532-35539-5
一般書

投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識

著者 ハワード・マークス , 貫井佳子

《本書は、私の投資哲学の声明文である》《私の狙いは、読者がこれまでに触れたためしのない投資に関するアイデアや思考方法を伝えることにある》●どうしたら投資リスクを限定できる...

もっと見る

投資で一番大切な20の教え 賢い投資家になるための隠れた常識

税込 2,200 20pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.0MB
Android EPUB 7.0MB
Win EPUB 7.0MB
Mac EPUB 7.0MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

《本書は、私の投資哲学の声明文である》
《私の狙いは、読者がこれまでに触れたためしのない投資に関するアイデアや思考方法を伝えることにある》
●どうしたら投資リスクを限定できるのか
●コンセンサスと別の見方をする理由とは
●市場環境が芳しくないときに、損失を最小限に抑えるには
●絶好の投資機会を見つける逆張りの考え方とは
●ミスプライシングが起こりやすい非効率市場を見つけるには
●マーケット・リターンを上回る「成功する投資」を達成するには

■バフェット大絶賛!
「極めて稀に見る、実益のある本」――バフェットも大絶賛。バフェットは著者に対し「君が本を書くなら、必ず推薦文を寄せる」と日頃から本の執筆を促していたそうです。出来上がった本書をバフェットは大変に気に入り、バークシャー・ハザウェイの株主総会で配布したほどです。

■成功する投資哲学とは?
本書は成功した投資家が教える投資のノウハウ本ではありません。著者が強調するのは投資の難しさです。しかし、その難しい投資の世界で市場に40年以上にわたって勝ち続けてきた著者が語る哲学に満ちた本書は、投資の基本書として古典となりうる珠玉の名言に溢れています。市場の見方、リスクの捉え方、市場コンセンサスとは別の見方をする「逆張りの思考法」、ミスプライシングが起こる非効率市場の見つけ方など、根本的かつ重要な投資哲学が1冊に!

■著者は巨大ファンドの創業者
著者が創業したオークツリー・キャピタルは、運用資産残高が約800億ドル(約6.2兆円)にのぼる巨大ファンドを運用し、高利回り債(ハイイールド債)と不良債権(ディストレスト・デット)への投資を得意とする著名投資会社です。

目次

  • 1 二次的思考をめぐらす
  • 2 市場の効率性(とその限界)を理解する
  • 3 バリュー投資を行う
  • 4 価格と価値の関係性に目を向ける
  • 5 リスクを理解する
  • 6 リスクを認識する
  • 7 リスクをコントロールする
  • 8 サイクルに注意を向ける
  • 9 振り子を意識する
  • 10 心理的要因の悪影響をかわす

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー100件

みんなの評価3.9

評価内訳

トランプノミクスへの警鐘

2016/12/26 20:26

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

上げ相場で浮かれて過大なリスクを取らないようにするための、戒めの本。投資の世界ではリスクとは「価格の変動」を指すとされているが、実際には損失を被ることであり、利益を上げるためにはリスクを取ってより高いリターンを目指すのでなく、相場が変わって下げ相場になった時も損失を限定させるのが基本。そのためには、「安く買って高く売る」を愚直に繰り返すのが一番。今のように株価が上がっている時に読んでおきたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

常識

2016/03/20 11:40

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:撫子の丘 - この投稿者のレビュー一覧を見る

投資とはこうすれば成功するとかこうしなければ失敗する。というものではないのでしょう。一筋縄にはいかない。
感じ取ることに長けてること、センスも大事なのでしょう。
よりベターな方向に思考をもっていくことにも精一杯なので、ベストな投資思考姿勢は自分にはありえないです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

投資で重要な心構えが網羅しています。

2023/02/07 23:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:vit - この投稿者のレビュー一覧を見る

投資、特に長期的な投資に対する重要な心構えを20項目に分けて説明しています。知らず知らずに実践しているものもあれば、そういう考えもあるのかということもあります。投資をする人ならば読むべき本だと感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

投資の心構え

2018/07/01 19:49

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴょん - この投稿者のレビュー一覧を見る

相場の予測は不可能である。
個々の決断の良しあしは結果で判断されるものではなく「結果オーライ」では長期的には利益をもたらさない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

良書だと思うが。

2016/01/08 17:43

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:FM - この投稿者のレビュー一覧を見る

投資本としては本当に良書だと思います。面白く読めました。
しかし、投資はあくまで実戦で役に立つか?だと思います。
その点で、本当にこういう理論が役に立つかは、わかりません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

きっと何度も読み返すべき本

2023/07/15 09:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る

投資会社の共同創業者が顧客に向けて書いた手紙の中から自らの投資哲学の中で大切だと思うことを20個あげて説明している本。二次的思考をめぐらす、バリュー投資を行う、心理的要因の悪影響をかわす、逆張りをする、無知を知る等、どれも大切と思うことばかりでしたが、難しくて一読しても十分に理解できませんでした。きっと折に触れて何度も読み返すことで理解を深めていける本で、その価値のある本なのだと思います。株式市場から退場させられないように、時々読み返したいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

痛感

2023/05/16 20:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sas - この投稿者のレビュー一覧を見る

あまり深く考えもせずに、何となく株を買うことがあります。
この本を読んで大いに反省しました。
頭を使いつつ、自分の心を律しながらマーケットと向き合わなければならないことを痛感しました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

投資哲学

2023/11/13 13:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽち - この投稿者のレビュー一覧を見る

トレードの手法というよりは、考え方について書かれた本です。
「安く買って高く売る、多くの人が考える一時的思考の先の2次的思考を考える、など参考になることが多かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

20じゃ足りない

2016/09/01 09:59

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

投資がいかに利益をもたらすかは伝わってくる。一方でリスクもあるはずなので、それぞれの局面に具体的な成功事例や対策がほしかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/11/11 18:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/10 12:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/28 07:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/25 22:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/04 06:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/06 00:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。