サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 新書・選書・ブックレット
  3. 選書・ブックレット
  4. 新潮社
  5. 新潮選書
  6. 心を病んだらいけないの?―うつ病社会の処方箋―(新潮選書)

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 39件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2020/05/27
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮選書
  • ISBN:978-4-10-603855-6
一般書

心を病んだらいけないの?―うつ病社会の処方箋―(新潮選書)

著者 斎藤環 , 與那覇潤

友達はいないといけないのか。家族はそんなに大事なのか。働かないと負け組なのか。話し下手はダメなのか。「ひきこもり」を専門とする精神科医と、「重度のうつ」をくぐり抜けた歴史...

もっと見る

心を病んだらいけないの?―うつ病社会の処方箋―(新潮選書)

税込 1,595 14pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.5MB
Android EPUB 3.5MB
Win EPUB 3.5MB
Mac EPUB 3.5MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

友達はいないといけないのか。家族はそんなに大事なのか。働かないと負け組なのか。話し下手はダメなのか。「ひきこもり」を専門とする精神科医と、「重度のうつ」をくぐり抜けた歴史学者が、心が楽になる人間関係とコミュニケーションのあり方を提案する。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー39件

みんなの評価4.2

評価内訳

新しい眼が開かれる経験

2020/06/23 21:39

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:酔生 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ハラスメントの本質は、両者間の意味のズレにある、とか、発達障害について常々感じていたこととか、AIについての対し方、など改めて眼を開かれる見解が次々に展開され、非常にためになる本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「同意なき共感」--がこの対話のキーワード

2022/08/07 05:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

対話を重視した精神科の治療「オープンダイアローグ」の日本における先駆者の斉藤環氏。

リワークプログラムに通い心の病と立ち向い、現在の立場で活躍をする與那覇潤氏。

脳科学者の茂木健一郎氏が自身のYouTubeチャンネルで絶賛していたこと、両氏の著作を読んでいたこともあり、手に取ってみた。

一人でじっくり考えてみるのも良い。

だが、その考えをだれかに聞いてもらえたら、なお良い。

そして、共感をしてくれたのなら、更に嬉しい。

「死にたい」と悩んでいる人に、同意はできない。
でも、「死にたい」となるまで悩んでいることに共感することはできる。

「同意なき共感」--がこの対話のキーワードになっている。

「自分と相手との『違い』を掘り下げること、異なった意見が対立しあわずに共存している状態を、対話実践では『ポリフォニー』と呼ぶ。個人の統合性を傷つけないポリフォニーの空間において、ほんとうの意味での個人の主体性がもたらされる。これが対話実践の思想となる。そしておおむね、『結論』や『解決』は、主体性の回復のあとに勝手についてくるものなのだ。まるで予想もしなかった形で」(『あとがき』より)

仏典には、「他人なれども、かたらいぬれば命にも替わるぞかし」と。

他人であっても心を開いて語り合うのならば、生命に替わりあるような存在になるのだと。

対話こそ、苦難を乗り越える力だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

対話こそ、苦難を乗り越える力だ。

2022/04/01 15:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

対話を重視した精神科の治療「オープンダイアローグ」の日本における先駆者の斉藤環氏。

リワークプログラムに通い心の病と立ち向い、現在の立場で活躍をする與那覇潤氏。

脳科学者の茂木健一郎氏が自身のYouTubeチャンネルで絶賛していたこと、両氏の著作を読んでいたこともあり、手に取ってみた。

一人でじっくり考えてみるのも良い。

だが、その考えをだれかに聞いてもらえたら、なお良い。

そして、共感をしてくれたのなら、更に嬉しい。

「死にたい」と悩んでいる人に、同意はできない。
でも、「死にたい」となるまで悩んでいることに共感することはできる。

「同意なき共感」--がこの対話のキーワードになっている。

「自分と相手との『違い』を掘り下げること、異なった意見が対立しあわずに共存している状態を、対話実践では『ポリフォニー』と呼ぶ。個人の統合性を傷つけないポリフォニーの空間において、ほんとうの意味での個人の主体性がもたらされる。これが対話実践の思想となる。そしておおむね、『結論』や『解決』は、主体性の回復のあとに勝手についてくるものなのだ。まるで予想もしなかった形で」(『あとがき』より)

仏典には、「他人なれども、かたらいぬれば命にも替わるぞかし」と。

他人であっても心を開いて語り合うのならば、生命に替わりあるような存在になるのだと。

対話こそ、苦難を乗り越える力だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

著者・Y氏に親近感を覚えました

2020/06/22 01:20

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

有名精神科医S氏と、歴史学者のY氏が、現代人の「生き方」について対話した1冊です。難しい表現がいくつか見受けられる内容です。
 双極性障害を患い、それまで准教授として大学で仕事をしていたのを辞めたY氏の境遇に、やはり精神病を患っている私の目から、何かしらの親近感を覚えました。年齢もかなり近いので。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

表紙をジロジロ見られます

2020/11/14 22:36

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:せきた - この投稿者のレビュー一覧を見る

通勤電車で読んでいたら表紙をジロジロ見られているように感じる頻度が高い。あまり表立って話題にしないけど、一般人のメンタルヘルスへの関心はものすごく高い。
他国と比較しても日本社会、いろいろこじれていて精神的不安に覆われている人が多い気がする。これは、今、苦しんでいる人や周囲の人に少しでも希望を与える本ではなかろうか。文化論に深入りし過ぎて難しい箇所もあるが、読後、承認とか寛容の方向に心が動く良質な本だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

生きることに対して気を張らなくても大丈夫なように思える

2020/07/21 13:16

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「適度なあきらめ」と言う言葉が出てきます。自分の現実を知る。万能ではない事を知る。ハードルを下げる。夢を諦めなければかならず叶う、夢を諦めちゃダメという幻想から解放される。でも、ここで言う諦めは、投げやりな放棄や自己否定とは違います。「そりゃ、俺にはダメな部分があるだろう。でも、別にいいじゃん」くらいの自己肯定感をともなう適切なレベルのあきらめが回復には必要なんです。生きる過程でも同様かと。全てを諦めるということではなく、自分を知り折り合いをつけると言う、成熟の一つの形なのかもしれません。「いつ、なにを、どのように『あきらめるか』が人生の本質」という言葉にとても救われます。「同意なき共感」「価値判断抜きの人間主義」、自分がぼんやりと抱いていたものをはっきりと言語化された感覚。また読み返していろいろ考えたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

病んでも人は生きている。

2020/06/21 14:39

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

精神科医と心を病んだ学者の対談。
 弱い立場にいるからといってラベリングされてお終いではない。人は生きているし、生き続けなければならない。その難しさを語り合う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

オープンダイアローグ

2023/09/23 08:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いずみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「患者や家族の目の前で治療チームが対話の感想や治療方針について話し合い、その様子を家族や患者に観察してもらうという場面を設けます・・・直接アドバイスするより、目の前でいろんなアイディアを出して見せる方が、患者は主体的に意思決定しやすくなる」(245ページ)・・・それが対等な会話の意味。なるほど!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

心を病んでもいけなくなんかない

2023/07/06 21:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぶんてつ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「心を病んだらいけないの」かという問いに、「いけなくなんかない」と答えてほしい人には、なかなか答えまでに遠い本ではある。

ただ、心を病んだ歴史学者の與那覇さんが精神科医の斎藤さんとともに、うつ病社会の処方箋を考えていく内容は、とても読みごたえがあった。

この本では、各章には章末に、「この章のポイント」が分かりやすく書かれている。

例えば第四章では、『いつ、なにを、どのように「あきらめるか」が人生の本質であり、適切になされれば成熟と精神の安定をもたらす。だからこそ、いつまでもあきらめを認めなかったり、逆に都合よくあきらめさせることで相手を支配するような、悪い意味での「権力」の装置に気をつけよう。』とある。

ここで斎藤さんに悪い意味での装置として挙げられている「なんちゃって脳科学」は流行っただけに罪が重いと思う。與那覇さんに至っては「いいかげん、きちんとした科学者が警告すべき」とまで言っている。

なんとなく「最新の脳科学によれば」などと言われると、脳科学について知識がない私などからすると信じてしまい、脳の仕組みがそうなら仕方がないとあきらめてしまいそうになるが、そんな都合よくあきらめさせられることはないということだ。

本当に世の中、いろいろな支配の構図があるもので、おちおち心を病んでもいられないということらしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

有益な対談集

2022/03/08 19:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちぃ - この投稿者のレビュー一覧を見る

自分との違いを認められず炎上しがちな昨今、「対話」こそが大切だと打ち出す2人の話は、うつやひきこもり関係者だけでなく、周辺すべての人達にあてはまるのではないか。話題は多岐にわたっていて面白かった。心理学→脳科学への流行の変化や、オンラインサロン、ジブリアニメ、AIにヤンキー等。うつでなくても読み応えあると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

いろいろな人の話しを読む良さ

2021/11/12 01:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヒグラシカナ - この投稿者のレビュー一覧を見る

アカデミックな方たちの本で、文章が自分に読めるかどうか
挑戦のつもりで読んだ。時折難しく感じることばもあったが、
読みやすく新しい視点を感じた。
自分には難しいかもしれないと構えずに、いろいろな
本を読みたいと思った。
その後の二人の対談も読みたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/07/04 16:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/02 19:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/09 21:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/01 11:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。