- 販売開始日: 2021/05/14
- 出版社: 技術評論社
- ISBN:978-4-297-11351-3
オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理
著者 著者:ソシオメディア株式会社 , 著者・監修:上野 学 , 著者:藤井 幸多
(概要)オブジェクト指向ユーザーインターフェース(OOUI)とは、オブジェクト(もの、名詞)を起点としてUIを設計すること。タスク(やること、動詞)を起点としたUIに比べ...
オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
(概要)
オブジェクト指向ユーザーインターフェース(OOUI)とは、オブジェクト(もの、名詞)を起点としてUIを設計すること。タスク(やること、動詞)を起点としたUIに比べて、画面数が減って作業効率が高まり、また開発効率や拡張性も向上する、いわば「銀の弾丸」的な効果を持つ。ブログや雑誌記事などで大きな反響を得たこの設計手法について、前半部では理論やプロセスを詳説。そして後半部の「ワークアウト(実践演習)」では18の課題に読者がチャレンジ。実際に考え、手を動かし、試行錯誤をすることにより、OOUIの設計手法を体得できる。
(こんな方におすすめ)
・Web/モバイルアプリケーション開発者
・ユーザーインターフェースデザイナー
・フロントエンドエンジニア
(目次)
1 オブジェクト指向UIとは何か
1-1 目当ての現し
1-2 お金が先か、商品が先か
1-3 オブジェクト指向UI
1-4 オブジェクト指向か? タスク指向か?
1-5 UIがタスク指向になってしまう背景
2 オブジェクト指向UIの設計プロセス
2-1 デザインプロセスのミッシングリンクをつなぐ
2-2 アプリケーションの手掛かり
2-3 ユーザー、タスク、オブジェクトの関係
2-4 ソフトウェアデザインのレイヤー
2-5 デザインの究極の目的は形である
2-6 オブジェクト指向UI設計の基本ステップ
3 オブジェクト指向UI設計の実践
3-1 オブジェクト指向UIの設計ステップ
3-2 本章でデザインするものの全体像
3-3 ステップ1. オブジェクトの抽出
3-4 ステップ2. ビューとナビゲーションの検討
3-5 ステップ3. レイアウトパターンの適用
3-6 タスクをどう扱うか
4 ワークアウト:基礎編
進め方
レベル1 メモアプリケーション
レベル2 社員名簿アプリケーション
レベル3 イベント店舗管理アプリケーション
レベル4 会議室予約アプリケーション
レベル5 家族で遊べる場所を探すアプリケーション
レベル6 商品管理アプリケーション
レベル7 商品管理アプリケーション
レベル8 商品管理アプリケーション
レベル9 商品管理アプリケーション
5 ワークアウト:応用編
進め方
レベル10 スマートフォン用の営業支援アプリケーション
レベル11 イベント管理アプリケーション
レベル12 保険契約の顧客管理アプリケーション
レベル13 アセット管理アプリケーション
レベル14 サイト管理アプリケーション
レベル15 出張申請・精算アプリケーション
レベル16 契約管理アプリケーション
レベル17 通貨換算アプリケーション
レベル18 販売実績照会アプリケーション
6 オブジェクト指向UIのフィロソフィー
6-1 オブジェクトの原義
6-2 オブジェクト指向
6-3 GUI
6-4 モードレス
6-5 オブジェクト指向UIについての文献
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
システム開発をするすべての方に読んでほしい
2021/02/01 19:16
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:よん - この投稿者のレビュー一覧を見る
大変良質な内容。
ここではよくあるシステム(本当によくある。使用したこともあれば、業務で似たようなものを作ったこともある)をもとに、どう改良すれば使いやすくなるか?オブジェクトを前面に出せるか?ということをよくかみ砕いて書かれています。
いつだってユーザーからの要望はデザインに関するものに偏りがちです。
システムのデザインそのものを改良すれば改善できるものを、どういったところに着目し、潜在的に求められていることは何か、ということを学べます。
繰り返し読もうと思います。