電子書籍
粉引の器 その発想と作り方
著者 陶工房編集部
作家ものの器をよく知りたい人から陶芸趣味の人まで必見 作り手の思いと技術に迫る 粉引きとは、土の上に白化粧と釉薬をかけたものです。 素土と釉薬の間に入る白化粧がもたらす...
粉引の器 その発想と作り方
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
粉引の器その発想と作り方 美しく、使い勝手のよい白化粧の器をさがす、つくる、つかう (陶工房BOOKS)
商品説明
作家ものの器をよく知りたい人から陶芸趣味の人まで必見
作り手の思いと技術に迫る
粉引きとは、土の上に白化粧と釉薬をかけたものです。
素土と釉薬の間に入る白化粧がもたらす独特の柔らかいアイボリーは、どんな食事にも映え、食卓をおしゃれな雰囲気にすることで人気があります。
本書ではまずは基本の手順を紹介した上で、第一線で活躍する作家たちがどのように創意工夫をプラスしているのか、その思いと技術をじっくり取材しています。
白化粧の多彩な表現力や発想の可能性が見どころです。
陶芸趣味の人はもちろん、器好きな人には粉引の魅力や鑑賞ポイントがよくわかる1冊です。
目次
- 第1章 基本の作り方
- 材料と道具/形を作る/化粧土をかける/素地と化粧土の調合/釉薬と本焼き/粉引の見どころ
- 第2章 土と形
- ●各地で採れる原土を薪で焼くプリミティブな楽しさにあふれた力強い、一期一会な器
- ●シャープで美しいフォルムとマットな質感が魅力の生活に溶け込む器
- ●時の流れを感じさせるアンティークのような風合いの器たち
- 第3章 化粧と装飾
- ●井戸茶碗のような雰囲気を目指し1000 通り試して生み出した皹粉引
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む