さあ、不思議の国へ
2016/08/13 17:16
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:szk - この投稿者のレビュー一覧を見る
川上さんの児童書。とは言いつつも、これは大人が読むべきなんじゃないかなーとぼんやりと思う。言葉はひらたく簡素化されて書かれいるけれど、内容は深い。もちろんさよや仄田くんと同世代の子供たちが読んだら、受け取り方は全然違うと思う。子供のイマジネーションで大人が受け取る何かより、もっと多くの何かをこの本から発見するだろう。でも単なる児童書じゃない気がするんだよな。例えばメアリーポピンズとか、ドリトル先生とか、そういうんじゃない。世界と世界の隙間や次元と次元の隙間など大人が見えないものを見せてくれてる気がする。
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nami - この投稿者のレビュー一覧を見る
上中下なので上だけ購入。とても面白い。カニグズバーグに通じる雰囲気。
児童書だったのね
2024/07/11 11:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る
確かに、ファンタジーだしね。
やっぱ、小学校中学年くらいだと、女の子のほうが精神的に成長してるなあ。
これからどうなるのかな。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ワガヤ - この投稿者のレビュー一覧を見る
児童書だけど、大人も読める感じがします。子供が主人公の冒険ものなのに、なんだか仄暗い感じもします。何が起きるのか、どうなるのか、ついつい気になって読んでしまいます。
投稿元:
レビューを見る
「七夜物語」という本を最初に触ったときにピリピリと感じ、読んでも読んでも内容を覚えていられないなんて。この物語がこの先どうなっていくのかを序盤から期待させる。
投稿元:
レビューを見る
第一印象が "おとなしい" さよちゃん。あれれ?でも案外しっかりしてそう。頭でっかちでクラスで浮いてる仄田君と何とかうまく付き合ってる感じ。でもこの先待っているらしい七夜物語の世界を上手くわたっていくことが出来るのかしらん??
投稿元:
レビューを見る
児童書の括りで良いのでしょうか。
表紙がとっても素敵。
見るだけで、私自身も本の中に入り込んだ様な気持ちになります。
小学四年生の男の子と女の子。
絵本の物語の世界への冒険。
あーこれは小学生の時に出会いたかった本だなぁ。
大人になった今でもこれだけワクワクして読めるのだから、当時の私なら更に楽しめただろうな。
二人の男の子と女の子はそれぞれ片親なのです。
子供といえど、自分の置かれている境遇とちゃんと向き合っており
それが何とも切なくなります。
頑張れ二人とも。
中巻へ続きます。
投稿元:
レビューを見る
久しぶりの川上さん。
タイトルと酒井駒子さんのイラストのマッチングさにフラフラと。
シビアなファンタジー。
でも子どもの時を振り返ると、大人よりずっとシビアな世界にいたような気がする。
まだまだ暗い夜の世界。
中巻に続く。
投稿元:
レビューを見る
逃げ道としての本という存在を,生への救いの道として不思議な物語が紡がれる.子供にとっても,かつて子供だった者たちにとっても,自らが望めばいつでもそれは救いになり得る.
投稿元:
レビューを見る
ネタバレを極力避け、
雰囲気と文傾向、シナリオ構成についての感想をば。
絵本であれば「おしいれのぼうけん」
児童文学であるならば「ナルニア国物語」を感じさせるストーリー展開。
また、川上さんの作品がそれまでそうだったように、
登場人物の性格を示す文章は、
まるで日記を読んでいるかのように想像しやすく、
読んでいてとても楽しい。
長編ではあるのだが、
章によってそれぞれ物語が紐解かれていくので
少しずつ読み進める方にやさしい構成になっている。
これから読書を習慣づけたい方にとっては
入門編としても非常に優秀。
投稿元:
レビューを見る
わくわくするファンタジーながら、大人の心に触れ始めたこどもの心をしっかりととらえています。小学生の頃の気持ちを思い出すような作品です。
投稿元:
レビューを見る
過去に読んだ川上さんの作品の世界感というか、雰囲気があまり得意じゃなかったので、この作品はどうだろうと恐る恐る読み始めた。
あまりにも風変りな母親の登場に、序盤から「あぁ、やっぱり苦手かも」と思いつつ、読み進めていく。
上巻を読み終わる頃には、この物語の虜になっている私がいた。
さよちゃんと仄田くんが、『七夜物語』の世界に入ってから、どんどん面白くなっていくのだ。
クラスという枠の中から、ちょっと外れ気味の二人が、この先『七夜物語』から与えられる試練を、どうやって乗り越えていくのか。
この先が、とっても楽しみ!!
投稿元:
レビューを見る
面白かったです。
川上弘美さんの優しくて、でもちょっとひりひりするお話と、酒井駒子さんの素敵な絵がぴったりです。
児童書のようなファンタジーなのですが、大人が読んでも充分面白くて引き込まれます。
さよと仄田くんは試練を乗り越えられるのか、続きも楽しみです。
投稿元:
レビューを見る
うーん、途中までは、これからの展開に期待したけど、サクサク話が進まないからめんどくさくなった。仄田くんうざいなー
投稿元:
レビューを見る
読みやすかった♪
児童文学かと思いきや、『子どもの世界』の残酷さや子ども目線の大人たちの描かれ方がとてもおもしろかった✨
あたたかさとちょっぴり切ない気持ちを残してくれる作品