楽しく読めました
2022/08/04 15:36
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:攻めだるま - この投稿者のレビュー一覧を見る
小野寺さんの作品を初めて読みました。ずっと良いバックナンバーが流れているような感じで読み進めることができました。日常生活の中での起こりうる出来事について、悩み対応していく。何か心地良かったです。
小野寺さんワールド全開
2022/05/14 06:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かのま - この投稿者のレビュー一覧を見る
いつもながら、登場する人たちは、みんな、気が弱くて優しい。ミツバや行きつけのバーソーアンなど、他の小説の舞台がここでも出てきて、仲間にまた会えたような懐かしさを覚える。独特の文体もおなじみでだけど、心地よくて、また読みたくなる。
投稿元:
レビューを見る
ほんのちょっとの嘘をついたことが原因で離婚した豊士。娘の妊娠を機に、疎遠だった元家族と交わるようになる。相手の両親と話し合う場面、高校の教師と話し合う場面、ともに気の利いたことが言えずカッコ悪い豊士。でも悪いと思ったら、相手が子供でも頭を下げたり、免許取得のタイムリミットギリギリの大学生、七八に嘘はいけないと毅然としたところはなかなかカッコ良い。
はてさて、元家族の行く末が気になるところ。
オノデラ文学ハズレ無し。
投稿元:
レビューを見る
「教官」という仕事を知ったこと、『ひと』の小野寺さんが著者であること、色々重なって手に取った。
登場する一人一人が格好良い。すごく前向きになれる。
投稿元:
レビューを見る
自動車教習所で教官として働く益子の元に別れた妻から電話が。娘が妊娠したという。高校生、17才。今後どうするかの話し合いに一緒にいて欲しいというので、11年ぶりに元妻美鈴と娘美月と会うことに。久しぶりに会う妻子と娘の妊娠に驚き戸惑いつつ相談に加えてくれた事に喜んでもいた。
教官としての日常と、娘の妊娠に伴う様々な出来事に悩む姿を描く。
元妻の美鈴がさっぱりとしてでも素敵なお母さんとして描かれていて好感が持てる。本当なら高校生の娘が妊娠したらそう冷静ではいられないだろうけど、徹頭徹尾娘の味方で、その意思を尊重してくれる。益子の方は娘が6才の頃のイメージが残っているせいかまだ受け止めきれないような、どう対処していいのかわからないでいるのが素直な反応だろうなぁと共感する。
三人が段々と近づいていって、でもつかず離れずの距離感でそこもいいなと思った。
各章のタイトルがロックの曲名になってて、好きな人には内容との関連とかがわかるのかな。
気持ちのいいラストで楽しめた。
投稿元:
レビューを見る
読みやすい、スイスイ読んでしまう。
益子さんは教習所の先生。電気機器メーカーに勤めていた頃、仕事がきつく体を壊し会社を辞めたいと妻に相談したが、受け入れてもらえず、別の女の人を誘った。それが原因で離婚、当時6歳だった娘とは合わないと約束させられた。その娘が17歳になり、妊娠したと元配偶者から電話がかかってくるところから始まる。教習所の生徒の話、行きつけのバー「ソーアン」でのロックの話。
投稿元:
レビューを見る
小野寺さん、淡々といつもの感じ。
地味に真面目にゆっくり…でも確実にちゃんと歩いていく!これがあるから安心して読める。
難しい事考えずスルスルと読みながら豊士や教習生、美月や美鈴の人生にちょっとずつ触れ自分の気持ちがちょっとずつ心波打つ。
心地良い波に癒される…癒されるのは違うのか…
ほのぼの?ん〜なんか適切な言葉が見つからないから深追いしない(笑)
豊士さんにとってのロックは自分にとっての本かな?
人生の何かを大きく変えたりはしないけど人を豊かにする。
自分はつまらない人間だけど本を読んでいなかったらもっとつまらない人間になっていた。
この先自分の中から読書がなくなる事はないと思う。
体が効かなくなったとしても何らかの方法で本に触れ自分の内側にある本の豊かさに寄り添っていたい!
投稿元:
レビューを見る
2022/6/23
おもしろかった。
「美空」いい名前。
全部が思った通りにはいかないけど、何か起こった時に真面目に誠実に対応していく人は魅力的だなと。
そうありたいなと思った。
よつばが舞台のお話で、ソーアンの人も出てきてなんか得した気分。
ソーアンにいたカップルは郵便屋さんかな?とニヤニヤした。
投稿元:
レビューを見る
小野寺さん、はじめましてでした。
読みやすくて内容も興味深くてよかったです。
いいなぁソーアン。私も行きつけが欲しい。
教習所は学校とは違うから、いろんな年代の人が来ますよね。そしていろんな事情がある。私も学校があったから途中少し間はあけたけど、基本コンスタントに通ったような気がします。
私の時の教官は口も手も出しちゃう人だったから、免許とった時には自分でライトつけたこともないくらいだったのよね。それがペーパードライバーの原因ということにしておきましょう。えぇ。
10代で出産は、今のところメジャーな話じゃないし学校では疎まれるんだろうなー。
産休育休を会社でとるより休学する方がメリットな気もするんだけどな。逃げ恥の漫画でそんなこと言ってましたね。
仕事の話も楽しかったけど、家族の再生のお話として楽しかったです。他の作品も読みます。
投稿元:
レビューを見る
☆4
「みつばの郵便屋さん」でも登場した益子さんが主人公ということもあり、とっても楽しく読ませてもらいました❁⃘*.゚
投稿元:
レビューを見る
ロック好きな教習所の教官をやってる益子さん。別れた奥さんが、娘のことで電話をかけてくる。そんな始まり方。なんか格好良かった。
投稿元:
レビューを見る
教官の生活。色々な人が出てくるけど変な人は居なく、嫌な思いをすることのないほのぼのストーリーだった。
投稿元:
レビューを見る
素敵な大人たちが、たくさん出てきました。
中には中途半端な大人もいるけど、
自分を持つことの大切さを感じた。
葛藤しながらも自分の大事な者を守るために、
考えに考えて元夫に連絡した元妻。
堕したくないからではなく、産みたいから産む。
そんな自分の人生をしっかりと決断した女子高生。
いきなり、大人から難癖をつけられても、
真摯に頭を下げられて、許すどころか、
大切な友達のために、一緒にあるく男子高校生。
真っ当すぎる意見を言われて最初は戸惑うも、
最後にはそれを認めて新しい自分に出会っていく
教習生たち。
そして、
少し言いたくない気持ちがあっても
自分の意見を確実に伝えたり、
自分が失敗したことは相手が誰であろうと
真摯に、謝罪が出来て、
仕事のために、自分を律していて、
仲間のために、相手を思った意見を伝える。
そんな主人公。
勝ち負けではないけれど、そんな素敵な大人は、
最後は勝つんだな。
投稿元:
レビューを見る
益子豊士
四葉自動車教習所の教官。四十五歳。
岡美鈴
豊士の元妻。アパレルメーカー勤め。
美月
豊士の娘。十七歳で妊娠。
高梨
美鈴が付き合ってる会社員。
万由
豊士が付き合ってる。期限付きで大阪に異動。繊維メーカー勤め。
林田佳世
教習生。三十五歳。AT限定。
小西日南子
教習所のカウンター担当。
臼井しの
六十九歳の教習生。
加島
教習所教官。
津村良太
教習所教官。
吉野草安
ロックバー『ソーアン』のマスター。五十五歳。
森田冬香
『ソーアン』のアルバイト。三十八歳。十七歳の息子、幹矢がいる。
維安
草安の子ども。スカイマップ・アソシエイツというプロのミュージシャン。ギタリスト。
叙安
草安の子ども。スカイマップ・アソシエイツというプロのミュージシャン。ドラマー。
犬飼悦人
豊士の中高の時の友だち。篤人と律人の双子の高校生の息子がいる。
川口成巳
教習生。
近藤
四葉自動車教習所の所長。五十三歳。柔道の有段者。
深谷陸
美月の相手。高校二年生。
深谷基行
陸の父親。
深谷修子
陸の母親。
野地萌花
教習生。
清瀬
美月の高校の校長。
久我
美月の担任。
大倉
女性養護教諭。
池沢蘭
教習生。大学二年生。
中原岳
美月の中学時代の同級生。
麻生七八
教習生。二十二歳。
池沢蘭
教習生。
ナミホ
波帆。陸が好きな女子。
サナ
紗奈。美月の中学のときの友だち。
亀山
紗奈のカレシ。
投稿元:
レビューを見る
教習所に通う期間は、短いけどみんな何かしら思い出あるはず。これから通う人、通おうか迷ってる人、むかーし通った人、興味ないひとにこそ、覗いてみてほしいな