電子書籍
「読む」って、どんなこと?
著者 高橋源一郎(著)
誰もが学校で教わった「文章の読み方」。私たちはそれを疑いもせず身につけることで生きてきた。ところが、学校で教わった読み方だと「読めない」ものがある!? 小説、詩、エッセイ...
「読む」って、どんなこと?
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
「読む」って、どんなこと? (教養・文化シリーズ NHK出版学びのきほん)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
誰もが学校で教わった「文章の読み方」。私たちはそれを疑いもせず身につけることで生きてきた。ところが、学校で教わった読み方だと「読めない」ものがある!? 小説、詩、エッセイ、ノンフィクションーー。作家・高橋源一郎が好きな作品を一緒に読みながら、「読むきほん」を学びなおす、大人のための授業を開講!
はじめに:誰でも読むことはできる、って、ほんとうなんだろうか
1時間目:簡単な文書を読む
2時間目:もうひとつ簡単な文章を読む
3時間目:(絶対に)学校では教えない文章を読む
4時間目:(たぶん)学校では教えない文章を読む
5時間目:学校で教えてくれる(はずの)文章を読む
6時間目:個人の文章を読むおわりに:最後に書かれた文章を最後に読む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
新しい視点を教えてくれる
2020/07/28 12:46
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kater - この投稿者のレビュー一覧を見る
著者の作品は読んだことがありませんでしたが、名前だけはNHKラジオの「すっぴん」(2020年3月終了)や同ラジオ「飛ぶ教室」で知っていました。たまたま書店でタイトルに興味を惹かれて買ったところ、言葉遣いは易しいのですが、内容は結構難しいと感じました。最初に紹介されている「ロンメル進軍」という詩集については、「えっ!?」という感じでしたが、驚きました。というのは、「1891-1944」というタイトルしか書かれていないものを読むことが課題でしたが、私は5分考えても理解できませんでしたので。