商品説明
高校生限定のマッチングアプリが必須となった現代。東京のとある高校を舞台に、3人の若者の運命が、鮮やかに加速していく――。恋とは、友情とは、家族とは、人と“繋がる”とは何か。悩み、傷つきながら、〈私たち〉が「世界との距離をつかむまで」を端正かつエモーショナルに描く。著者3年ぶり、渾身の新作長編。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
繋がっていく
2021/04/23 04:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kurage - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校生専用のマッチングアプリ、しかも高校三年間しか使えない、っていうのが実際にありそうでない設定で、目新しかったです。
主人公格のキャラが3人いて、前半はそれぞれ独立した高校生の日常の話として展開していくのでちょっともどかしかったのですが(気になるところで話が終わって、次の章では別の主人公の話になるので)、料理バトルと文化祭に向けて加速して繋がっていく後半が面白くて一気に読めました。
出てくる料理が詳細に描かれていておいしそうだったので、実際に作ってるシーンを実写で見てみたいです。
オルタネート
2020/11/28 21:06
3人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
加藤シゲアキさんの長編小説、毎回楽しみにしています。今回もどんな内容なのかなと、わくわくしながら手にして読みました。文字を読んでいて映像が想像できました。
アイドル、いろいろやるんだなあー!
2021/04/12 16:05
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぺんぺん草 - この投稿者のレビュー一覧を見る
同じ高校生の身からすると、そこそこ面白かったと思う。最初の1ページは世界観の違いに戸惑ったものの読み進めていくうちに違和感は無くなった。現代社会において行かれた中年のような感覚を味わえたのは楽しかった。
オルタネートというSNSを生活の一部に加えている高校生らの感覚が、私達とはちょっとズレていることが逆にリアルで面白かった。オルタネートがあまり主体でないというレビューも見られるが、今のSNSと似たような扱いがされていて違和感はない。今のTwitterやらInstagramやらがそのまま置き換わったようなイメージで、むしろオルタネートが日常として受けいられている印象の方が強かった。
加藤さんの作品は初めて読んだが、想像していたより読みやすかったと思う。初めに述べたように冒頭部分はオリジナルのワードが出てきて混乱したものの、1時間ほどで読了できた。終盤でどんどん展開が進んでいく感じが心地よく、時間以上の読み応えがあった。そこそこ軽く読めるので、気になる人は手にとってみてほしい。
映像が浮かぶ!
2021/03/23 19:57
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なっとう - この投稿者のレビュー一覧を見る
★瑞々しい青春小説
高校生限定のマッチングアプリを軸とするという、設定からして心惹かれました。
自分の好きなものや夢に真剣に立ち向かいながら、勉強もして恋もする。あまり恋愛小説を読まない身ですが、爽やかで素敵だと思いました。
★ラストの疾走感!
加藤シゲアキさんの「ピンクとグレー」からも感じましたが、ラストの疾走感は圧巻です。
映像が目の前に浮かぶようでした。
大人と子供のちょうど狭間のような、不安定な時期を巧みに描かれた作品だと思いました。
心に残るシーンや、セリフとたくさん出会いました。
本屋大賞ノミネート、深く納得です!
夢に向かって
2021/11/01 06:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:GORI - この投稿者のレビュー一覧を見る
この作品はどうしても素直に読めないと思っていたが、途中からは主人公たちの夢に真っ直ぐ向かう姿に、昔を思い出しながら熱く読みました。
高校生しか使えないマッチングアプリ「オルタネーター」を小道具にして特別感を持たせているが、物語の主流は「料理対決」「文化祭」「恋愛」「家族」「音楽」など青春時代に誰もが悩み、熱中するものばかり。
特に料理対決の決勝と文化祭を並行して進めたことにより、物語に緊迫感が増して大変面白く読めました。
これからの加藤シゲアキに期待。
高校生とマッチングアプリ
2021/03/31 14:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:uruuduki - この投稿者のレビュー一覧を見る
例えば、高校生限定でマッチングアプリが有ったとしても、個人情報をすべて晒すのはどうだろうか?
この「オルタネート」のアプリのヒントはフェイスブックだろうか?
この本の中では、「一つの高校」という舞台でのマッチングアプリを絡めての、それどれの子供たちの悩みや思いが描かれているが、もし日本国内だけだったとしても、こんな風に個人情報を晒していたら、犯罪に巻き込まれるリスクは、もっととんでもなく大きいように思う。
それはそれとして、誰がというわけでもなく、高校を中心に離合集散する子供たちを傍観しているような小説だった
色んな賞にノミネートの注目作
2021/02/18 04:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くみみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
3人の視点で色んな角度から少しずつ展開されていく、高校生限定マッチングアプリを通した青春群像劇。SNSや横文字が苦手な層には馴染み難く、少し入り口が狭く感じた。逆にSNSどっぷりの層には比例して吸い込まれる中毒性がある世界観で、共感間違いなし。目まぐるしく交錯するストーリーを綺麗に纏めた疾走感あるラストがとても印象的
オルタネートって
2022/02/22 05:40
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校生だけを対象にした、三年間だけ使用OKのマッチングアプリのことだそうです。はじめっからこれか、非現実的……と、あまり、期待せずに読み始めました。しかし、期待以上です。確かに、本当にあれば危険ですけどね
面白かったです
2021/11/19 11:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:iha - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校生たちの友情や恋模様を描いた青春ものです。著者はアイドルのようです。登場人物たちの感情の機微が非常によく描かれているなと感じました。