- 販売開始日: 2021/09/17
- 出版社: 技術評論社
- ISBN:978-4-297-12307-9
図解即戦力 暗号と認証のしくみと理論がこれ1冊でしっかりわかる教科書
著者 著者:光成 滋生
(概要)テレビ会議やリモートワークが普及する中、情報を守る暗号や本人確認のための認証技術の重要性が増しています。本書は公開鍵暗号や署名などの理論を基礎から詳しく解説し、T...
図解即戦力 暗号と認証のしくみと理論がこれ1冊でしっかりわかる教科書
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
(概要)
テレビ会議やリモートワークが普及する中、情報を守る暗号や本人確認のための認証技術の重要性が増しています。本書は公開鍵暗号や署名などの理論を基礎から詳しく解説し、TLS1.3やHTTP/3、FIDOなどの新しい技術も紹介します。更にブロックチェーンで注目されている秘密計算、ゼロ知識証明、量子コンピュータなど最先端の話題も扱います。
(こんな方におすすめ)
・暗号と認証の基礎を学習したい人。Web担当者やセキュリティ担当者など。
(目次)
1章 暗号の基礎知識
01 情報セキュリティ
02 暗号
03 認証
04 古典暗号
2章 アルゴリズムと安全性
05 アルゴリズム
06 安全性
07 暗号技術の危殆化
3章 共通鍵暗号
08 共通鍵暗号
09 ビットと排他的論理和
10 乱数
11 ワンタイムパッド
12 ストリーム暗号
13 ブロック暗号
14 確率的アルゴリズム
15 暗号化モード
16 ディスクの暗号化
17 暗号文の改竄とリプレイ攻撃
4章 公開鍵暗号
18 鍵共有
19 有限体と拡大体
20 公開鍵暗号
21 RSA暗号
22 OpenSSLによるRSA暗号の鍵の作り方
23 楕円曲線暗号
24 中間者攻撃
5章 認証
25 ハッシュ関数
26 SHA-2とSHA-3
27 SHA-1の衝突
28 メッセージ認証符号
29 署名
30 サイドチャネル攻撃
31 タイムスタンプ
32 ブロックチェーンとビットコイン
6章 公開鍵基盤
33 公開鍵基盤
34 公開鍵証明書の失効
35 公開鍵証明書と電子証明書の発行方法
36 証明書の透明性
7章 TLS
37 TLS
38 認証付き暗号
39 前方秘匿性
8章 ネットワークセキュリティ
40 DNS
41 メール
42 VPN
43 HTTP/3
44 無線LAN
9章 高機能な暗号技術
45 準同型暗号
46 秘密計算
47 ゼロ知識証明
48 量子コンピュータ
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む