- 販売開始日: 2021/10/14
- 出版社: 誠文堂新光社
- ISBN:978-4-416-62013-7
英国式アフタヌーンティーの世界
著者 藤枝理子
「新しいアフタヌーンティーの世界」へご招待 アフタヌーンティーは、おいしい紅茶とお菓子を味わうだけのグルメではなく、紅茶やお菓子、陶磁器や銀器、カトラリーやリネン、イン...
英国式アフタヌーンティーの世界
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「新しいアフタヌーンティーの世界」へご招待
アフタヌーンティーは、おいしい紅茶とお菓子を味わうだけのグルメではなく、紅茶やお菓子、陶磁器や銀器、カトラリーやリネン、インテリアや家具、建築様式、絵画、庭園、音楽に至るすべてを堪能する「五感で愉しむ生活芸術」です。
それは、日本の茶道にも通じる世界。
本書では、知っているようで知らない、時に勘違いをされているアフタヌーンティーの歴史や秘密、エピソード、紳士・淑女の必須科目といわれるマナーやおもてなしについて、さまざまな角度からご紹介しています。
知識を学ぶだけでなく、実際に紹介した内容や、ときめきの時間を体験できるように、日本で巡ることができる、とっておきのアフヌーン・ティープレイスもご案内。
さらに、一流ホテルのシェフや、人気ティールームのオーナーたちによる秘蔵のスコーンレシピや究極のティーメイク法も特別に掲載しています。
アフタヌーンティー好きはもちろん、紅茶好き、スコーン好き、英国好きにもおすすめの一冊です。
目次
- 第1章 ホテルアフタヌーンティーの愉しみかた
- ・アフタヌーンティー誕生秘話(ザ・リッツ・カールトン大阪)
- ・日本の紅茶史と国内アフタヌーンティーの誕生(ホテル椿山荘東京)
- ・英国式ホテルアフタヌーンティーはフランス菓子がフォーマルスタイル(ザ・リッツ・カールトン京都)
- ・アフタヌーンティーの本質は「生活芸術」を堪能すること(長楽館)
- ・紅茶とティーフーズのペアリング(パークハイアット東京)
- ・茶の湯とアフタヌーンティー(パレスホテル東京)
- ・あなたは軟水派? 硬水派?(コンラッド大阪)
- ・バトラーとアフタヌーンティー(帝国ホテル東京)
- ・ガーデンアフタヌーンティーは最高のおもてなし(ルゼ・ヴィラ)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
永久保存版です
2021/09/23 19:16
4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みらい - この投稿者のレビュー一覧を見る
アフタヌーンティーが大好きなので、ずっと取っておきたい本です。ここに書かれているティールームは全部行ってみたいです。
アフタヌーンティーの世界
2021/09/24 20:34
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
高級ホテルのアフタヌーンティーの写真がとても美味しそうで美しくて眺めるだけでも楽しいです。アフタヌーンティーの歴史やマナーなども出ていてとても良かったです。
アフタヌーンティー
2023/03/03 22:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
総合芸術としてのアフタヌーンティーの楽しみ方が紹介されてます。
紅茶やお菓子はもちろん、食器やカトラリー、インテリア、建築にいたるまで。奥深い。
都内・大阪のホテルから各地の有名店まで
2022/04/28 00:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たけとり - この投稿者のレビュー一覧を見る
紅茶の基礎的なことから、有名店やアフタヌーンで知られたホテルの記事が充実していて面白かった。ちょいちょい知ってるお店やホテルが載っている…w
紹介されていた店舗でも一部のお店では通販もあるっぽいし、サイトアドレスも載っているので、買ってみようかなぁ。
ウェッジウッドのジャスパーウェアで
2024/12/06 04:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
午後の1杯を頂きたいです。クローバーやカブなどカップの模様にもこだわり、大麦・小麦のノーフォーク風ビネガーケーキがあれば最高です。
アフタヌーンティー
2022/07/31 21:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マルタン - この投稿者のレビュー一覧を見る
アフタヌーンティーは昔から興味があり、マナーなども載っているので勉強になります。こんな麗しいアフタヌーンティーを味わってみたい。
世界
2024/09/04 12:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
アフタヌーンティーが好きなので世界観がよかったです。読むだけでもテンションが上がってくるので、楽しく読めました。