The World(ザ・ワールド) 世界のしくみ
■世界最有力の民間外交研究機関のひとつ、米外交評議会のトップがあらゆる世代の人に向けて書いた「世界101」。NYタイムズ紙ベストセラー。国々の成り立ち、地域の歴史、地政学...
The World(ザ・ワールド) 世界のしくみ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
■世界最有力の民間外交研究機関のひとつ、米外交評議会のトップがあらゆる世代の人に向けて書いた「世界101」。NYタイムズ紙ベストセラー。国々の成り立ち、地域の歴史、地政学、気候変動、医療、移民、核拡散、通貨・金融、経済開発、政治体制、戦争などのグローバルな問題と、今後の見通しについて、だれにもわかるように解説します。
■世界はどうつくられたのか? どう動いているのか? 何が問題になっているのか? 歴史、政治、経済、地政学、地域や共通する問題を切り口に、だれにとってもわかりやすく「世界はどうなっているのか」を解説。世界をめぐるさまざまな問題について、読者自身が自ら答えることができる力がつきます。日本についても、明治維新から第2次世界大戦、尖閣諸島問題など、さまざまな事柄が言及されています。
■著者は、『フォーリン・アフェアーズ』誌を発行する、米外交評議会という世界でも屈指の大きな影響力を誇る民間シンクタンクのトップを長年にわたって務めています。世界有数の論客として知られ、ベストセラーの著作もあり、日頃、活発に国際問題について発言。
〇本書は、予備知識ゼロで読むことができます。外交理論など専門的な事柄にはあえて触れていません。一読すれば、高校生以上であれば、だれもが、世界を知るために欠かせない「グローバル・リテラシー」を身につけることができます。
目次
- まえがき
- 第1部 身につけておきたい歴史知識
- 三十年戦争から第一次世界大戦勃発まで(1618年-1914年)
- 第一次世界大戦から第二次世界大戦まで(1914年-1945年)
- 冷戦(1945年-1989年)
- 冷戦後の時代(1989年-現在)
- 第2部 世界の地域
- ヨーロッパ
- 東アジア太平洋地域
- 南アジア
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
明瞭に書かれてある
2022/03/13 17:30
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こけつまろびつ - この投稿者のレビュー一覧を見る
文章はアメリカの教育を受けた人の論理・論述で、全面的に受け入れるのには躊躇があるけれど、概観するには最適だと思う(日本の研究者が書いた本があればそれを読みたいが、たいてい初学者向けか専門家向けかどちらかしか書かない)。翻訳として読みやすい点も評価したい。ただ、索引がないのが残念だ(原書には索引があるはず)。世界情勢を概観する本書のような本には索引があるべきである。そのような瑕疵があるにせよ、高校生や、背伸びする読書をしたい中学生にも読んでほしいし、大人達も自分のこととして読んでほしいと思う。