サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

最大50%OFFクーポン ~9/24

新規会員50%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 小説・文学
  4. 欧米の小説・文学
  5. イースト・プレス
  6. 夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.6 32件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く

著者 奈倉有里

「分断する」言葉ではなく、「つなぐ」言葉を求めて。今、ロシアはどうなっているのか。高校卒業後、単身ロシアに渡り、日本人として初めてロシア国立ゴーリキー文学大学を卒業した筆...

もっと見る

夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く

税込 1,980 18pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.2MB
Android EPUB 4.2MB
Win EPUB 4.2MB
Mac EPUB 4.2MB

夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

「分断する」言葉ではなく、「つなぐ」言葉を求めて。

今、ロシアはどうなっているのか。高校卒業後、単身ロシアに渡り、日本人として初めてロシア国立ゴーリキー文学大学を卒業した筆者が、テロ・貧富・宗教により分断が進み、状況が激変していくロシアのリアルを活写する。

私は無力だった。(中略)目の前で起きていく犯罪や民族間の争いに対して、(中略)いま思い返してもなにもかもすべてに対して「なにもできなかった」という無念な思いに押しつぶされそうになる。(中略)けれども私が無力でなかった唯一の時間がある。彼らとともに歌をうたい詩を読み、小説の引用や文体模倣をして、笑ったり泣いたりしていたその瞬間──それは文学を学ぶことなしには得られなかった心の交流であり、魂の出会いだった。教科書に書かれるような大きな話題に対していかに無力でも、それぞれの瞬間に私たちをつなぐちいさな言葉はいつも文学のなかに溢れていた。(本文より)

【目次】
1 未知なる恍惚
2 バイオリン弾きの故郷
3 合言葉は「バイシュンフ!」
4 レーニン像とディスコ
5 お城の学校、言葉の魔法
6 殺人事件と神様
7 インガの大事な因果の話
8 サーカスの少年は星を掴みたい
9 見えるのに変えられない未来
10 法秩序を担えば法は犯せる
11 六十七歩の縮めかた
12 巨匠と……
13 マルガリータ
14 酔いどれ先生の文学研究入門
15 ひとときの平穏
16 豪邸のニャーニャ
17 種明かしと新たな謎
18 オーリャの探した真実
19 恋心の育ちかた
20 ギリャイおじさんのモスクワ
21 権威と抵抗と復活と……
22 愚かな心よ、高鳴るな
23 ゲルツェンの鐘が鳴る
24 文学大学恋愛事件
25 レナータか、ニーナか
26 生きよ、愛せよ
27 言葉と断絶
28 クリミアと創生主
29 灰色にもさまざまな色がある
30 大切な内緒話
関連地図
本書に登場する書籍一覧

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー32件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (17件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

著者の思いが、最後までじっくり読ませてくれます。

2022/12/24 00:25

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:クッキーパパ - この投稿者のレビュー一覧を見る

聞いたことも無いロシアの文学者の名前が数多く出てきて、そこは少し気後れするのですが、著者の文学への情熱が溢れていて、素晴らしい内容です。文学大学での生活は苦労の連続でしたでしょうが、アントーノフ教授との思い出は羨まし様な気もします。後段は更に重厚で、「人と人を分断する言葉ではなく、人と人をつなぐ言葉をどうしたら選んでいけるか」、言葉が大事なのだとその思いは一貫しています。生意気ですが、この人は本当に優秀な研究者なのだろうと思います。クールな描写と鍛えられた文章で、最後までじっくり読ませてくれる好著です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今(2022年4月)こそ読む

2022/04/04 12:35

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

作者は高校卒業後にロシアに渡り、日本人として初めてロシア国立ゴーリキー文学大学を卒業したという、キリル文字に何となく拒絶間をもってしまう私には想像できない人。この感想文を書いている2022年、ロシアはとんでもないことをしでかしてしまった、しかもその言い分が「自衛のため」、プーチンって、何を考えているんだろう、多分碌なことしか考えていないのだろう。作者がロシアに行ったのが2002年、今から20年前、作者から見たロシアとロシア人、私が作者を通して見たロシアとロシア人、日本のどこにでもある情景、どこにでもいる人物としか捉えられない。とくにアントーノフ先生の作者への愛情(私は彼が彼女が好きだったことは間違ないと思うのだが)なぞは、ロシア人である彼がいじらしく見える。だから今回の出来事は指導者だけが悪いのだ思い込みたい

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まさに

2022/03/09 07:08

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

今、読むといろいろ考えさせられる本だと思う。ロシアという国をもっと知りたくなる。良い面も悪い面も含めて。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

今読むべき!

2022/02/25 21:52

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tamagoneko - この投稿者のレビュー一覧を見る

最初はよくあるドタバタ留学日記かと思いきや、思いがけない着地点に連れていかれます。
「大学時代の私やマーシャに『ロシアとウクライナが戦争をする』などと言っても、私たちは笑い飛ばしていただろう」
作者の大学時代は2000年代半ばの事。
戦争が起こるなんて考えられなかったけれど、分断の兆しは「言葉」をめぐって垣間見えていたというのが興味深い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/10/28 16:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/16 12:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/02 01:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/21 18:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/12/25 18:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/02 10:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/04 23:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/16 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/15 16:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/03/22 20:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/08/10 21:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。