- 販売開始日: 2021/10/30
- 出版社: ボイジャー
- ISBN:978-4-9910221-7-3
しょぼい喫茶店の本
著者 池田達也(著)
pha、内田樹、後藤正文、瀧波ユカリ、借金玉、大原扁理、絶賛! しょぼい喫茶店のエモすぎる実話。就職できなくても生きる!!東京・新井薬師に実在する「しょぼい喫茶店」(とい...
しょぼい喫茶店の本
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
pha、内田樹、後藤正文、瀧波ユカリ、借金玉、大原扁理、絶賛! しょぼい喫茶店のエモすぎる実話。
就職できなくても生きる!!東京・新井薬師に実在する「しょぼい喫茶店」(という名前の喫茶店)が出来るまで、と出来てからのエモすぎる実話。
就活に失敗した大学生が、人生に行き詰まる→「しょぼい喫茶店」をやりたいとブログに綴る→『しょぼい起業で生きていく』著者・えらいてんちょうに発見され、ブログがSNSで話題に→見ず知らずの人に100万円もらう→ここまでの展開に感動した女性が「手伝いたい」と鹿児島から上京→ふたりで「しょぼい喫茶店」オープン→紆余曲折あり、ふたりは結婚。超絶ウソっぽいですが実話、のお話。
【目次】
第1章 僕は働きたくなかった
第2章 100万円ください
第3章 しょぼい喫茶店の誕生
第4章 このままでは潰れる
第5章 魔法を信じる力
第6章 グルーヴはひとりじゃ生まれない
長めのあとがき おりん
【著者】
池田達也
1994年長野県生まれ。上智大学文学部卒業。働きたくない、働けないと思いつつ、2017年3月就職活動を開始。ダメな自分を隠し就職活動を続けるが、すべて不採用。えらいてんちょうのしょぼい起業に触発されしょぼい喫茶店開業を志し、ツイッターで開業資金100万円を募り、調達。2018年3月しょぼい喫茶店を開業。インターネットを中心に反響を呼び、経営を軌道に乗せる。2018年11月に結婚。現在はしょぼい喫茶店を経営しつつ、投資やコンサルティングも行う。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この本で救われる人は多いはず
2020/03/07 22:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MK - この投稿者のレビュー一覧を見る
就活に苦しみふさぎ込んだ青年が、一念発起して喫茶店を開店するまでを回顧して描いた本。筆者は今時のふつうの優しい青年である。その青年がここまでできたのは、周りを巻き込む情熱と誠実な人柄があったからである。特別な能力など要らない。そういう意味で、生きづらさを感じている人に救いとなる一冊であると思う。
グルーヴはひとりじゃあ生まれない…っ!!
2019/04/18 22:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kuro - この投稿者のレビュー一覧を見る
「嘘でしょ…」や「マジかよ」や「冗談だろ」が思わず口からこぼれ落ちそうになりそうな状況展開が本書で繰り広げられます。
しかし、本書はフィクションではありません。
むしろ平成最後・最新型開業実践本と言えます。
自分自身、序盤の展開を実際に当時Twitterにて傍目に見ておりますので「あれはすごかった…」と今舞台裏を見させていただいているような印象です。
文章も堅苦しくなく くだけ過ぎず、読みやすいです。著者の、しょぼい喫茶店店主様の真摯さが滲み出ています。あらゆる世代・立場の方に手に取って読んでいただきたい。
そして ご自身の感想を伝えていただきたい。
グルーヴはひとりじゃ生まれないのだから。
勇気が貰えました
2019/04/18 18:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:薩摩 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネット上で話題になっていた時からずっと追いかけていたので、この話が書籍になる事が決まった時に、「絶対買う」と決めていました。
著者の方の今まで表に出してこなかった慢心や苦しかった時の心境といった部分に関してとても生生しく書かれていたのが良かったです。
最近流行りの「自由で奔放に、何にも縛られず生きていく」といったフワフワした考え方とは違った、「地に足をつけて地域に根を張り、周りの人達に感謝しながら生きていく」といったスタイルで、自分だけでなくパートナーや周りの人も幸せにしていっているのが良いなあと思いました。
「しょぼい喫茶店」の今後にも期待です。
雑誌の中の小さな記事で
2019/12/18 23:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るい - この投稿者のレビュー一覧を見る
雑誌の中の小さな記事で、書いた方がカウンターの席に座った横向きの写真を観た記憶がありました!
最後に、奥様のあとがきを読み、やっぱりと納得!
私の思い入れのある長野県出身の方と鹿児島県出身のお二人と知り、読後に、お話が引き寄せられる様に身近に感じました!
今、働きたくないと思っている私には、働きたくない理由に共感できるところもあります。
私は、卒業後、働いてきましたが、就活の時は働く意欲はあり、数年前に、あった出来事で、働きたく無いという強い思いを持ったので、共感できたと思います!
就活前の方など、読まれたら、肩の力を抜いて、就活に望めるのではと思います!
今、働きたくない思いのある方には、一休みして考えようと余裕が生まれる本だと思います!
又、この後の事も読んでみたいと思いました!
実話
2019/09/18 19:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
就職活動に失敗してしまってからの行動力が凄かったです。自分だったら、ぜったいにこうはならないので、尊敬。