教養としての仏教思想史
著者 木村清孝
紀元前6世紀頃にゴータマがインドで始め、現在も日本文化に深く根を張る仏教。神を絶対者として崇める西洋的な宗教とは一線を画すこの信仰は、時代と地域を超えていかにして現在の形...
教養としての仏教思想史
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
紀元前6世紀頃にゴータマがインドで始め、現在も日本文化に深く根を張る仏教。神を絶対者として崇める西洋的な宗教とは一線を画すこの信仰は、時代と地域を超えていかにして現在の形になったのか。上座部、大乗、密教、禅宗など、数多く存在する部派・宗派を歴史の中に位置づけ、それらの発展に秘められた膨大な知の全貌を俯瞰。さらに中国、朝鮮半島をはじめ地域ごとの展開にも目を配り、わかりやすく解説する。これだけは知っておきたい仏教の知識が満載の決定版入門書。
目次
- はじめに/文化としての仏教/本書の構成/第1章 仏教の成立/開祖ゴータマ/悟りを開く/ブッダとしての教化活動/ゴータマの説法/第2章 部派仏教の展開/ゴータマの死/弟子たちの詩/結集と根本分裂/諸部派の形成/有部における「法」/無我と輪廻の問題/第3章 仏教の革新──大乗仏教/概観/般若経と維摩経/法華経/十地経/浄土経典/第4章 中観派とその思想/ナーガールジュナと『中論頌』/アーリヤデーヴァ/その後の中観派/スワータントリカ派/ディグナーガの論理学/第5章 瑜伽行派の形成と展開/第二期の大乗経典/「総合経典」の編纂──華厳経と大般若経/大般涅槃経と勝鬘経──如来蔵系の諸経典/解深密経/瑜伽行派の成立/アサンガとその思想──アーラヤ識と三性/ヴァスバンドゥ──唯識説の大成/ヴァスバンドゥ以後/ダルマパーラの役割/第6章 大乗から密教へ/如来蔵思想の大成──宝性論/密教の起源/大乗仏教と呪文/密教の伝承/密教の特徴/密教の経典/密教経典の思想──大日経と金剛頂経/理趣経について/密教は大乗か/チベット仏教のあゆみ/仏教の伝来と定着/チベット大蔵経の特徴と意義/第7章 テーラヴァーダ仏教の伝統/テーラヴァーダの意味/僧のすがた/ウポーサタの現状/スリランカ仏教の歴史/タイ仏教の歴史/ブッダゴーサとその思想/第8章 仏教東漸──中国仏教の形成/伝来に関する諸伝説/仏教信仰のすがた/仏典翻訳の開始/「文」派と「質」派/『理惑論』について/仏教の人生観はどう見られたか/仏教倫理の問題/『理惑論』の輪廻思想/第9章 「新仏教」の展開/基盤と背景/天台宗とその教学/智凱の『摩訶止観』/華厳宗とその教学/法蔵の思想/法蔵以後の華厳教学
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
わかりやすい
2024/07/13 18:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
仏教思想史が、丁寧に整理されていて、わかりやすかったです。西洋の宗教との違いなど、興味深く読むことができました。