- 販売開始日: 2021/12/24
- 出版社: 技術評論社
- ISBN:978-4-297-12533-2
どこでも成果を出す技術 ~テレワーク&オフィスワークでなめらかに仕事をするための8つのスキル
著者 著者:沢渡 あまね
<概要)>働く場所に縛られない、新時代の仕事の教科書「自分は在宅勤務には向いてない」「見られてないとサボってしまう」「新人は対面じゃないと育たない」「ウチの職場には馴染ま...
どこでも成果を出す技術 ~テレワーク&オフィスワークでなめらかに仕事をするための8つのスキル
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
<概要)>
働く場所に縛られない、新時代の仕事の教科書
「自分は在宅勤務には向いてない」
「見られてないとサボってしまう」
「新人は対面じゃないと育たない」
「ウチの職場には馴染まない」
そう決めつける前に、正しい工夫と努力をしませんか?
10年以上、大企業でもフリーランスでもテレワークを実践してきた著者が、持てるノウハウを集大成。オンラインでもオフラインでも生産性を上げるのに必須のスキルと身につけ方を教えます。
<こんな人におすすめ>
・テレワーク・リモートワークでうまく仕事ができるようになりたいすべての人
<目次>
はじめに 非対面でのコミュニケーション力とセルフマネジメントが求められる時代に
序章 コロナ禍で「仕事の常識」が変わった
「本質的な価値創出ファースト」で仕事のやり方を変えていけるか?
テレワークには「4つのステージ」がある
テレワーク0・5が企業のその後を決める大きな岐路になる
テレワークに役立つ8つのスキル
1章 ロジカルコミュニケーション ~離れている相手とのコミュニケーションを効率化する
シンプルコミュニケーションを実現する3つの法則
言葉に頼らない「図解」のコツ
2章 セルフマネジメント ~自分の「勝ちパターン」をつかんで実践する
余白を減らせば生産性が上がるわけではない
テレワークでは自らの努力や工夫でパフォーマンスを上げる必要がある
集中できる環境を作る
モチベーションをコントロールする
作業時間を見積もる
約束を守る、調整する
3章 ヘルプシーキング ~助けを求める
助けを求めるのは、自分のためでなく、チームのために必須の行動
ヘルプシーキングを支える3つの要素
リスペクティング行動でヘルプシーキングしやすい環境をつくる
「自分は今ここで困っている」と現在地を明らかにし、足りないものを伝えたうえで、明確に依頼する
意見を言いやすい仕組みを整える
4章 クリティカルシンキング ~言語化・構造化し、相手の頭の中に同じ絵を描く
クリティカルシンキングは「7つのスキル」すべてに必要不可欠
MECEで主張の確からしさとわかりやすさを高める
MECEに整理するための4つの観点
完璧なMECEは存在しない、多様かつ新たな考え方を取り入れていこう
5章 チームビルディング ~互いに認め合い、正しく信頼しあう
自己開示し合い、自分の役割と相手への期待を明確にする
チームビルティングを支える4つのリスペクティング行動
共通の仕事の進め方を提案、実行する
マウンティングしない
6章 プロジェクトマネジメント ~「想定外」を予想しながら計画を立てやりくりする
タスク分解する
仕事の計画を立てる
問題管理/課題管理をする
プロセス全体と現在地を明確にする
7章 ファシリテーション ~意見や気づきを引き出し、ゴールに導く
アイスブレイクする
目的やテーマを投げかける
キーワードやフレーズで論点を言語化する
意見や議論を書き出して可視化する
間を置いて話す
相手の意見や反応を受け止める
8章 ITスキル/リテラシー ~離れている相手と円滑にやりとりする
テレワーク4種の神器
オンラインでのやりとりを円滑に進める5つのポイント
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
わかりやすい
2025/01/04 13:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
テレワークやオフィスワークでうまく仕事をするスキルが、詳しく紹介されていて、よかったです。どこでも成果を出せそうです。