サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

『新生活応援セール』13,000商品以上 最大99%OFF ~3/31

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 新書・選書・ブックレット
  3. 新書
  4. 筑摩書房
  5. ちくま新書
  6. 縄文vs.弥生 ――先史時代を九つの視点で比較する

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2022/01/21
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • ISBN:978-4-480-07451-5
一般書

縄文vs.弥生 ――先史時代を九つの視点で比較する

著者 設楽博己

採集狩猟を中心とした縄文時代から、農耕を営み文明化や国家の形成が進む弥生時代へ。一般に日本の歴史の大きな分水嶺がここにあるとされてきた。では、この対照的な二つの時代は実際...

もっと見る

縄文vs.弥生 ――先史時代を九つの視点で比較する

税込 935 8pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 15.4MB
Android EPUB 15.4MB
Win EPUB 15.4MB
Mac EPUB 15.4MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

採集狩猟を中心とした縄文時代から、農耕を営み文明化や国家の形成が進む弥生時代へ。一般に日本の歴史の大きな分水嶺がここにあるとされてきた。では、この対照的な二つの時代は実際にはどのようなものだったのか。縄文と弥生の文化を専門とする第一人者が、最新の研究成果に基づき、農耕、漁撈、狩猟、通過儀礼、祖先祭祀、格差、ジェンダー、動物表現、土器という九つの視点から当時の生活を描き出す。さらに現代社会が抱える問題の起源を検証する。

目次

  • はじめに/「縄文vs.弥生」という視点/本書の構成/I 経済活動の基本原理/第1章 縄文農耕と弥生農耕──レプリカ法で探る/1 縄文時代の農耕を求めて/一本の電話から/レプリカ法とは/縄文農耕論とはなにか/縄文農耕論への批判と期待/学際研究がもたらした発展段階論/穀物の証拠を求めて/教科書の記述によると/2 新たな分析による縄文農耕論の現在/14C年代測定とレプリカ調査の進展/日本列島の穀物栽培の起源/ヒエとオオムギの問題/エビデンスを求めて/教科書の書き換え/3 縄文農耕と弥生農耕の違い/縄文農耕の実態/植物資源利用の複雑化/遠賀川式と長原式の穀物利用/東日本の穀物利用/農耕文化複合としての弥生農耕/網羅型生業と選別型生業/縄文と弥生の植物利用の違い/第2章 二つの漁撈と海人集団の役割/1 攻める漁撈/燕形銛頭とはなにか/燕形銛頭の成立/燕形銛頭と縄文時代の漁撈/弥生時代の海蝕洞穴/海洋民的な漁撈集団/農耕民と漁撈民/2 待つ漁撈/農耕民的な漁撈/農耕民的漁撈の系譜/3 海人集団の役割/玄界灘の漁撈集団/海人集団の軌跡と組織力/海人集団と農耕集団の関係/従属する漁撈集団/縄文vs.弥生の漁撈/第3章 山と里の狩猟民/1 里での狩猟/狩猟民へのアプローチ/石鍬の大型化と石鏃の小型化/大きな罠と小さな罠/2 山人論と狩猟民/ミネルヴァ論争とはなにか/柳田國男とミネルヴァ論争/山人論の今日的意義/3 洞窟の狩猟民/奥山の洞窟遺跡/洞窟を基地にした狩猟民/狩猟民と農耕民/海・里・山の集団の関係/II ライフヒストリーと社会/第4章 通過儀礼の変容──耳飾り・抜歯・イレズミ/1 耳飾りの役割/通過儀礼の研究を通じて/縄文耳飾りの研究/様々な文様と形/部族表示として/出自表示とステイタスシンボルとして/通過儀礼として/弥生時代の耳飾り/2 抜歯研究の変転/抜歯の意義/出自批判と双分組織/ストロンチウム同位体の分析から/14C年代測定の結果/東海系抜歯の終わり/弥生時代抜歯の二つの系譜/文化の複合的性格/3 イレズミの歴史/難しいイレズミの証明/記紀と埴輪の黥面の共通性/さかのぼる黥面表現/通過儀礼の意義と土偶大人仮説/戦争とイレズミ/通過儀礼と社会統制の強化/第5章 祖先祭祀の三つの形──縄文と弥生の死生観/1 祖先祭祀を探るには/位牌分けの習慣/文化人類学からみた祖先祭祀/祖先祭祀発生のメカニズム/祖先祭祀の普遍性/2 縄文文化の祖先祭祀/祖先祭祀の萌芽/墓地をどこに設けるか/集落を分割する意味/再葬と複葬/権現原貝塚と双分制社会/気候変動と再葬/再葬墓の役割/3 東日本弥生文化の祖先祭祀/イースター島の石棺墓/人骨の加工と変形/再葬のプロセスとシステム/弥生再葬墓の成立と系譜/最古の弥生再葬墓/祖先祭祀と通過儀礼/4 大陸由来の祖先祭祀とその影響/吉野ヶ里遺跡の墓地の構造/中国由来の祖先祭祀/漢代の祖先祭祀の影響/近畿地方の大型建物/居住域での祖先祭祀/祖先祭祀の三つの形/第6章 不平等と政治の起源/1 複雑採集狩猟民の社会/ほか

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

膨大なデータに驚き&圧倒

2022/02/21 15:20

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本の縄文時代と弥生時代では、生き方や文化がどのように違っていたのかを、9つの分野で比較する1冊です。
 とにかく、両時代を裏付けるデータの量が半端なく、「ここまで分かっているのか」と驚き、かつ圧倒される内容です。日本の考古学のレベルの高さを思い知りました。文中にはたくさんの写真や表が登場し、分かりやすく仕上がっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/03/04 20:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/10 15:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。