- 販売開始日: 2022/02/21
- 出版社: 技術評論社
- ISBN:978-4-297-12578-3
「ムダな操作の繰り返し」から解放される 疲れない パソコン仕事 大全
著者 著者:大林 ひろこ
(概要)※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用...
「ムダな操作の繰り返し」から解放される 疲れない パソコン仕事 大全
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2022/978-4-297-12579-0 )も合わせてご覧ください。
星の数ほどある時短テクニック。それを、アプリ別に、1つひとつ覚えていてはたいへんです。
アプリをまたいで、いろんな場面で使える操作は、実はいっぱいあります。
本書は、「いろんな場面で使える操作」に焦点をあて、アプリ別ではなく、アプリ横断的に時短テクニックをご紹介します。
1つの操作を覚えれば、あっちでもこっちでも使える。そんなコスパのよいテクニックを集めました。
また、特定の場面で使える操作は、多くの業務に直結する使用頻度が高いものだけを厳選。ぜひ、「毎日よくやる操作」をラクにしてください。
本書を読み進めれば、キーの意味や役割も自然に身に付きます。時短テクニックは断片的に覚えるのではなく、正しい理解があってからこそ、ずっと使える、本当に役立つスキルになります。
★個人レッスンだけで年間400件以上!数々のビジネスパーソンの「お悩み」を解決してきた大人気パソコン講師が、「あらゆる場面で、すぐに使える、一生モノの時短スキル」を教えます。
(こんな方におすすめ)
・パソコン仕事を速く、ラクにしたい人
・作業をササッと片付けて早く帰りたい人
(目次)
序章 ちょっとの工夫でこんなにラクに!
1 「毎日よくやる操作」こそ時短の要
2 いろんな場面で使える操作から覚えていく
3 本書の構成について
4 マウスの移動&スクロールスピードを上げておく
5 キーボードの「押しっぱなし」を高速化する
6 ノートパソコンの場合にやっておきたい設定
第1章 マウスの”隠れスキル”で疲れない
7 「閉じる」に大活躍のホイールクリック
8 ホイールクリックの出番は「開く」でも
9 調べたい単語はかんたんに検索できる
10 1行2行はみ出た文書を1枚におさめる
11 ドラッグ操作でできる文書の編集
12 ダブルクリックでヘッダーとフッターを編集
13 実は使える!Wordの表はマウスで自由自在
14 オートフィルのダブルクリック&右ドラッグ
15 よく使うファイルはタスクバーから開く
16 アプリを画面半分ずつ、並べて表示する
17 デスクトップを一瞬で表示する方法
第2章 魔法のキーとマウスの組み合わせで疲れない
18 Ctrlキーと、表示倍率
19 Ctrlキーと、コピー
20 Ctrlキーと、オートフィル
21 Ctrlキーと、選択
22 Shiftキーと、選択
23 Shiftキーと、移動
24 Shiftキーと、図形
25 Ctrl+Shiftキーと、スクロール
26 Altキーと、ファイル管理
27 スクリーンショットとマウスの組み合わせ
第3章 左手にも働いてもらえば疲れない
28 地味だけど強い味方、単発キー(1) Escキー
29 地味だけど強い味方、単発キー(2) Tab/Windowsキー
30 地味だけど強い味方、単発キー(3) Enter/Deleteキー
31 地味だけど強い味方、単発キー(4) Home/Endキー
32 アプリやタブの終了に「×」ボタンはいらない
33 「戻る」と「進む」はキー操作がラク
34 閉じてしまったタブもすぐ復元、そして検索も
35 ブラウザの再読み込みはワンボタンで
36 いつでもどこでも、何度でも保存
37 使わない日はない、コピー&ペースト
38 単語登録を超える、技ありペースト
39 どんな場面でも、全部まとめて一括選択
40 困ったときは時を戻そう
41 タスクの切り替えをエレガントに
42 アプリじゃなく、タブを切り替えるなら
43 セルやファイル名の編集を一発ではじめる
44 フォルダーをつくる、複製する
45 広い用途に使える検索
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
書かれていることが珍しい
2025/03/09 22:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふるかわぎ - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初のほうで設定でキーボードのプロパティについて書かれている本は珍しい。
あと、無変換キーなどがなぜあるかの説明のために親指シフトキーボードも出てくる。