サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

電子書籍初回購入で図書カードネットギフト100円分プレゼントキャンペーン ~10/9

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 57件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日:2022/03/28
  • 出版社: 幻冬舎
  • レーベル: 幻冬舎新書
  • ISBN:978-4-344-98652-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

80歳の壁

著者 和田秀樹

人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多い。「80歳の壁」は高く厚いが、壁を超える最強の方法がある。それは...

もっと見る

80歳の壁

税込 941 8pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.0MB
Android EPUB 3.0MB
Win EPUB 3.0MB
Mac EPUB 3.0MB

80歳の壁 (幻冬舎新書)

税込 990 9pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多い。「80歳の壁」は高く厚いが、壁を超える最強の方法がある。それは、嫌なことを我慢せず、好きなことだけすること。「食べたいものを食べる」「血圧・血糖値は下げなくていい」「ガンは切らない」「おむつを味方にする」「ボケることは怖くない」等々、思わず膝を打つヒントが満載。70代とはまるで違って、一つ一つの選択が命に直結する80歳からの人生。ラクして壁を超えて寿命を伸ばす「正解」を教えます!

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー57件

みんなの評価3.5

評価内訳

紙の本

80歳の壁を読んで

2022/06/11 17:36

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夢追い人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

和田秀樹先生の本は、とても読みやすくて分かりやすいです。
「70歳が老化の分かれ道」を読んでから「80歳の壁」を読みました。
後1月で、70代に入りますがこれから10年後に来る80歳になる為に大変勉強になりました。
1年1年を無駄なく一生懸命に生きようと思いました。
読んでない方は、是非ご一読下さい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

理解できる

2022/08/28 10:13

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:怪人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

高齢者の健康問題について著作が多く、話題になっている。本書もその一環本だ。健康寿命をできるだけ延ばして人生を全うしたいと思う高齢者は多いはずだ。後半部に掲載されている50音カルタの内容が分かりやすくてよい。新聞の出版社広告にも一部が掲載されているものだ。知っているような内容だがその実、根拠も不確かだったが、解説文を読むと納得できる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

高齢者ならぬ幸齢者

2022/08/14 07:30

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:チップ - この投稿者のレビュー一覧を見る

高齢者ならぬ幸齢者と著者が名付けた幸せな高齢者になるためのノウハウ
字も大きく読みやすい
ノウハウというより心の持ち方の部分が多い
80歳といわず、もっと前からこころがける部分が多いと思う

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

高齢者が読めば元気が出そう

2022/10/22 09:56

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る

おむつをするようになっても「これは衰えたけど、あれはできる」と堂々としていればよい、1日に合計30分歩く、運転免許は返納しなくてよし、など高齢者が読めば元気の出そうなヒントが色々書いてある本でした。よく売れていることに納得。子ども世代が読んでも親と接する際の一助になりそうです。認知症といっても一言では症状や程度は様々で一括りにできないから、できることまで取り上げないようにしましょうという指摘にドキリとしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

納得できる

2023/03/31 12:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カレイの煮付 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本に書かれた内容に、納得できる。これからの超長寿時代を生き抜く心構えを、教えていただいたな、と思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

壁を越えて高齢期を生き抜く

2022/09/27 21:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る

健康寿命は80歳以下であるから、80歳という壁を越えて、そこそこ健康に寿命を延ばすことが、重要となる。80歳からの人生は、老いを受け入れ、できることを大事にする。ゆっくりと今日を生き、終わりは決めない。楽しんでいるうちに見つかるだろうから、生きがいは求めないでおこう。身体も心も、社会も高齢を重ねるに従い、不都合なことが起こるだろうから、現状を受け入れながら、目を閉じるまでの方策を立てていかねばならないのだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

自由に生きよう、という本

2023/06/20 20:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:じゅんべぇ - この投稿者のレビュー一覧を見る

80歳超えたらもう無理しなくてよい、というのがすべての本。確かに。80歳までにいろいろやっていたらいつお迎えが来ても後悔しないようになると思うので、それを目指して頑張ります!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

幸齢者

2022/06/29 14:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

高齢者は幸齢者、という当て字にはっとしました。病気にしても、癌になってる人の多さ……とか。我慢せずに、生きなさい、人生を後悔しないためにというのは、わかります。しかし、現実に、周りの高齢者見てもなかなか……そうはねえ……

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/09/11 13:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/27 07:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/04 21:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/07/21 14:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/20 09:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/20 15:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/04 15:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。