- 販売開始日: 2022/08/10
- 出版社: ベレ出版
- ISBN:978-4-86064-696-7
街なか葉めくり虫さんぽ
著者 とよさきかんじ
みなさんのご近所にもある、公園や緑道、街路樹、植え込み、花壇など。そんな小さな緑にも、たくさんの虫たちが集まります。植物を食べる虫、その虫を食べにくる虫、植物に卵を産む虫...
街なか葉めくり虫さんぽ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
みなさんのご近所にもある、公園や緑道、街路樹、植え込み、花壇など。そんな小さな緑にも、たくさんの虫たちが集まります。植物を食べる虫、その虫を食べにくる虫、植物に卵を産む虫、植物を家にする虫など、植物はまさに、虫たちのワンダーランドです。
本書はまるで、著者と並んで歩きながら、虫さがしをしているかのように感じる一冊。さあ、一緒に葉っぱをめくって、虫たちの世界を覗いてみましょう。
キラキラした虫、もふもふした虫、レース編みのような虫、うさ耳をもった芋虫など……。「こんなところに、こんな虫がいたんだ!」と叫ぶこと間違いなし。ぜひ、ご近所で生物多様性を感じてください。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ムシクイだらけの生け垣もこんなにふうに見たら面白い。
2022/09/13 11:04
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る
表紙カバーにも2匹のイモムシが。どんなイモムシかは本文を見ていただくとして、こんな情景に出会える虫さんぽならやってみたい!街なかも探せば(時には探さなくても)見つかる虫たちのいろいろな姿。写真をたくさん使って、身近な自然の楽しみ方を楽しく教えてくれる本です。
季節ごとに分けて「この植物にはこんな虫を紹介。それぞれのページの最初に「主役たち」として植物と虫の名前が挙がっています。まずこの組み合わせを覚えておくと散歩での探すポイント「どこで何を」に役立ちそう。本文中には他の虫も出てきて一度には全部覚えきれません。写真に添えられた吹き出しや虫を形容する著者の発想も面白いのでするする読んでしまうからかも。
家の脇のムシクイだらけの植物にもこんなに面白い虫たちがいる。あの虫はこの草を食べていたのか!と、楽しく読みました。季節ごとに「なんかほかにもあったっけ」と読み返したい本です。
四季それぞれの章の後に、樹木を枯らすなどの外来種などを紹介した文章も。実際に見たら「綺麗!新種?」と思うような虫も実際はそれだけじゃない。そんなこともこういうところで知っておくといろんなことに目が向くようになっていき、楽しみ・知識が広がっていきそうです。
初心者向けだけど使いやすい著者のおススメ図鑑なども紹介されているのも親切。
身近なところで虫たちをじっくり楽しみたい、と思った方は読んで損はないでしょう。
虫
2024/07/03 18:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
見ていると、けっこうかわいく見えてくるので不思議でした。葉っぱが気になってくるので、散歩が楽しくなりました。