- 販売開始日: 2022/09/01
- 出版社: 日本能率協会マネジメントセンター
- ISBN:978-4-8005-9031-2
部下のやる気はいらない 「一歩踏み出す」からはじめるコーチング
著者 岩崎徹也
■やる気のない部下を嘆くマネジャー「部下のやる気がなくて困っている」、このような悩みがマネジャーから多く寄せられる。実際、本来やる気が高いはずの若手社員のワークエンゲージ...
部下のやる気はいらない 「一歩踏み出す」からはじめるコーチング
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
■やる気のない部下を嘆くマネジャー
「部下のやる気がなくて困っている」、このような悩みがマネジャーから多く寄せられる。
実際、本来やる気が高いはずの若手社員のワークエンゲージメントが低く、マネジャーはこの現状を不満に思い、やる気のない若手を嘆いているケースは多く見られる。
ただ、脳科学の世界では「何かに取り組んだり行動したりするのにやる気は必要ない」と言われている。人間の「やる気」は、脳内で分泌される神経伝達物質・ドーパミンによって引き起こされるのだが、それは実際に行動を起こさなければ分泌されないのだ。
■やる気に左右されず部下が成果を上げるコーチングメソッド
本書で紹介するのは、脳科学で言うところの「実際に行動を起こす」を促すための方法。「やる気<一歩踏み出す」のコーチングメソッドである。
やる気より大切なのはまず一歩踏み出し、行動すること。そしてその一歩を振り返り、内省し、次の一歩を設定する。そのサイクルを伴走することで、部下は徐々に業務へ熱中していくようになる。結果として、やる気に依存しないこのコーチングメソッドは、部下の業務へのマインドを向上させ、成果を創出することができる。
【目次】
序章 コーチングに関する誤解
第1部 コーチングレディ(一歩前に踏み出し行動を起こせる状態になる)
第1章 やらない理由はあるか?
第2章 コーチングレディSTEP1 信頼関係を構築する
第3章 コーチングレディSTEP2 自分が今いる環境や自身の強み弱みを言語化する
第4章 コーチングレディSTEP3 真に達成したい目標から行動計画を策定する
第5章 一歩踏み出す時に意識すべきこと
第2部 経験学習サイクル(経験から学び、自立自走したビジネスパーソンになる)
第6章 経験学習サイクルとは
第7章 あなたの成功体験は?失敗体験は?(振り返りの壁)
第8章 経験から得た教訓は? その教訓を次にどう活かす?(教訓の壁)
第9章 経験を次の機会にどのように活かす?(応用の壁)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む