李朝残影~反戦小説集~
著者 梶山季之
昭和15年。徴用を逃れるために京畿道の道庁に勤める谷は、担当する地区の地主が創始改名に応じないことに苦悩する(「族譜」)。京城で絵画教師をする野口は、妓生の踊る伝統の宮廷...
李朝残影~反戦小説集~
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
昭和15年。徴用を逃れるために京畿道の道庁に勤める谷は、担当する地区の地主が創始改名に応じないことに苦悩する(「族譜」)。京城で絵画教師をする野口は、妓生の踊る伝統の宮廷舞踊を描くことに奮闘するが――。(「李朝残影」) 日本統治時代の朝鮮で生まれ育った作家が、侵略と戦争に翻弄される個人の葛藤とその悲劇を鋭く描き出す。今も色褪せない5編を収録。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
梶山季之すごい
2022/09/07 13:43
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
「週刊誌のトップ屋」、流行作家、通俗小説、といったイメージしかなかった梶山季之という作家の印象ががらりと変わる短編集。
日本植民地下の朝鮮半島を舞台にした短編が5編。
ほかの出版社からも出ている「族譜」や「李朝残影」はもちろん、他の作品も強いインパクトを残す。梶山季之とは、実はものすごい作家だったのではないか。
朝鮮半島生まれの日本人である梶山に、戦争(軍国主義と人間)がこのように影を落としていたのかとはじめて知る。
「反戦小説集」となっているが、「反戦」という言葉では収まりきらない人間の弱さや社会の構造的暴力までもを描いた作品群。
歴史の大勢に流されていく登場人物の姿を目の当たりにする読者は、それが遠い昔に限った話ではないことを、意識せざるを得ない。