- 販売開始日: 2023/03/17
- 出版社: 集英社
- レーベル: ヤングジャンプコミックスDIGITAL
- ISBN:978-4-08-892621-6
ヤンキー君と科学ごはん 1
著者 岡叶(著者)
化学教師の蘭は担任を務めるクラスの問題児・千秋の留年回避のためマンツーマンで補習をすることになる。科学に興味ゼロの千秋に補習を受けさせるため、蘭が提案したのは“料理”で…...
ヤンキー君と科学ごはん 1
商品説明
化学教師の蘭は担任を務めるクラスの問題児・千秋の留年回避のためマンツーマンで補習をすることになる。科学に興味ゼロの千秋に補習を受けさせるため、蘭が提案したのは“料理”で…?
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ありがとう
2024/04/24 19:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やさし - この投稿者のレビュー一覧を見る
からあげを自分で作るのは避けていたのですが、ここに出てくるやり方ならたしかに失敗なさそうだし気軽にできそうと思ってやってみました。作中で先生も泣いてたけど手作りのあげたてはやっぱりいいなあ。やってみたくさせてくれてありがとう…。私もヤンキーくんみたいに何度も作ってうまくなっていきます。次のお話のプリンはよく作るのですが、いつも牛乳温めるのどうしてだろうと思っていて、それが出てくるかなと思ったらその話はなかった…。でもみりんは試してみようと思いました。料理のなぜも楽しいですが、いつもヤンキーくんの弟妹思いのところが微笑ましいし、いい子なのが少しずつみんなに知られていくのかなと思うとお話としても楽しみです。
今イチオシの作品
2023/10/31 22:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ao - この投稿者のレビュー一覧を見る
三白眼好きにどストライクな目をしている…!ダウナーキャラ好きでもあるからまさに両手に花…!!もちろんストーリーも好き♪そうだよね料理って科学だよね!!
料理は科学
2023/10/31 20:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:クロ - この投稿者のレビュー一覧を見る
「レシピにはこうしろと書いてあるけど、なんで?」でつまづくタイプの人におすすめ。
玉子ペラペラのオムライスじゃなくてふわふわのが食べたい、フライパンの焦げ付きがうっとうしい、からあげは美味しいけどいざ揚げるのは怖い、「でも無理だよな……」と積み重なった些細な諦めが科学で解決できるとは!
犬飼くんと猫村先生のキャラ対比もよく、人間関係の描写もしっかりしていて好感が持てます。単なる料理マンガにとどまらず読み物としても楽しめる良作です。
楽しくてためになる
2023/05/26 22:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴっきーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
料理と化学、なるほどと思うことばかり。ためになるし面白い!キャラも素敵(特に先生)。買ってよかった。
勉強になります
2023/04/01 16:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:らんま - この投稿者のレビュー一覧を見る
家に待つ下の子のために、科学の先生と一緒に「補修」として料理を作る放課後活動。絵もきれいなのですが、なんといっても料理の手順が分かりやすくて、科学の理屈も納得できる説明が良いです。面白いし、ためになる、お料理コミックスです。
料理は科学
2023/06/12 13:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん岩 - この投稿者のレビュー一覧を見る
料理は科学、よく聞くようになりましたが、それに社会問題になっているヤングケアラーや学校問題、教職あたりもからんでいて興味深い。
問題児とみんなから遠巻きにされている千秋とかわいい弟妹、蘭先生のスマホの写真など気になる事もあり面白いです。
料理は科学
2023/04/28 04:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やさし - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヤンキーくんと先生の補修ごはんという設定は面白いけど、絵がちょっと見づらい印象。でも科学的見地から料理する場面がすごくおもしろかった。フライパンに焼いてるものがくっつく理由とか、そういうことなんだなーと。「なぜ」がわかる楽しさ。たしかに、レシピにそうするって書いてあるからしてたけど何のためだろうっていうこと時々ある。現象への対処法が料理なんだなあ。
科学と料理
2024/12/04 07:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やじやじ - この投稿者のレビュー一覧を見る
問題児ヤンキーの千秋と担任教師の蘭
「料理」で補習を受けさせることに
科学的なアプローチの料理が美味しそうだし
千秋の弟妹思いの性格(料理も弟妹のためが大きいし)
面白さと美味しさが合体した物語
科学の科と料理の料って字面似ていますよね。
料理は科学
2024/09/30 22:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かなやふー - この投稿者のレビュー一覧を見る
料理は科学だっていうやついますよね。そういうお話なんですよ。留年しそうなヤンキー君を科学を使った料理で進級させようとするお話