人はなぜ物を欲しがるのか
人はなぜ要らない物でも欲しがり、なかなか満足できないのか? 「自分のものにしたい」という欲望は、人の感情や社会にどんな影響を与えてきたのか? 社会格差や不平等は、どのよう...
人はなぜ物を欲しがるのか
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
人はなぜ要らない物でも欲しがり、なかなか満足できないのか?
「自分のものにしたい」という欲望は、人の感情や社会にどんな影響を与えてきたのか?
社会格差や不平等は、どのようにして生まれたのか?
心理学、経済行動学、社会学、生物学など様々な知見を駆使し人と社会を突き動かす「所有」の正体に迫る。
◆本書に対する推薦の言葉◆
自分の直感が果たして正しいのか、ページを繰るたびに試される。
――デイヴィッド・イーグルマン(スタンフォード大学神経科学者、『あなたの知らない脳』著者)
面白く、知的で、人生の中心となるテーマを論じている。
――ポール・ブルーム(イェール大学心理学教授、『反共感論』著者)
流麗な文体、見事な論理。ぜひとも所有すべき一冊。
――ダニエル・ギルバート(ハーバード大学心理学教授、『明日の幸せを科学する』著者)
目次
- はじめに
- 第1章 本当に所有していますか
- 第2章 動物は占有するが、所有するのは人間だけ
- 第3章 所有の起源
- 第4章 それが公平というものだ
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
片付け本が教えてくれないこと
2024/01/29 20:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ペンギン - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書では「所有」という概念がいかに社会生活の中で重要な意味を持っているか示している。持つことに対する意味を、良し悪しはとりあえず置いといて、客観的な方面から解き明かそうとしているというところが面白かった。サブリミナル効果に関する映画館の実験がガセネタだったというのが衝撃(笑)。
片付け本ではなぜものを捨てられないかについてあまり掘り下げることはないけれど、本当に重要なことはものを捨てるとか、部屋を片付けるとかではなくて、人の持つ満たされない心について考えることかもしれないと思った。母親から離れている時間が長い子供に愛着対象物が発現しやすいという研究結果と、貧しい地域に住む人々の方が、見せびらかしの消費にかける金額が大きいという調査結果に胸が痛む。