国道16号線―「日本」を創った道―(新潮文庫)
著者 柳瀬博一
横須賀から、横浜、町田、八王子、川越、柏などを経て木更津まで。東京をぐるりと囲む16号線エリア。約1100万人が住む一大経済圏である。旧石器時代から人々が集まり、二つの幕...
国道16号線―「日本」を創った道―(新潮文庫)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
横須賀から、横浜、町田、八王子、川越、柏などを経て木更津まで。東京をぐるりと囲む16号線エリア。約1100万人が住む一大経済圏である。旧石器時代から人々が集まり、二つの幕府の礎となった。絹の輸出で近代国家を支え、戦後はユーミンをはじめ新たな才能がここで育まれる。子供たちも増加し、未来へつながる道となった16号線、その秘密とは。胸躍る、新・日本文明論。(解説・三浦しをん)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
関東談義
2025/04/11 05:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る
16号線の沿道案内ではなく関東一円の成り立ちや文化論と多岐にわたって論じている。周辺住民にとっては興味深いものである。千葉県内の記述は少なくどちらかといえば西側に偏っているのは残念だが深堀されている内容は面白い。