月刊目の眼 2021年 4月号(古代エジプト美術 コレクション探訪) [雑誌]
著者 著者:目の眼編集部
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機...
月刊目の眼 2021年 4月号(古代エジプト美術 コレクション探訪) [雑誌]
商品説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
特集SpecialFeature
「古代エジプト美術」コレクション探訪
古代エジプト神話の世界国立ベルリン・エジプト博物館所蔵古代エジプト展天地創造の神話――近藤二郎
エジプト学の歴史をひもとくライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展――中野智章
日本人とエジプトとの出逢い
児島虎次郎と大原孫三郎大原美術館/高梁市成羽美術館
岡山の古代オリエント愛好岡崎コレクション/チェネト会
古美術三日月石黒孝次郎の時代
エジプト古代ガラスの魅力上野由美子/羽原恵子
日本のエジプトコレクションミホミュージアム/下関市立美術館
日本唯一の古代エジプト美術館菊川コレクション
掌中のエジプト美術
古美術店めぐり寿屋/太陽/GalleryMARI/日下尚雅堂/陣屋
collecteursasile
コラムでつなぐ蒐集の世界私的骨董史勝見充男車武田公実ジュエリー有川一三絵画土森智典
連載Seriesof“Mind’sEye”
佳風亭夢想茶会書画道具あわせ潮田洋一郎
眼の哲学青山次郎の言葉――森孝一
ほっとけない仏たち和歌山法音寺の釈迦如来と十一面観音(有田川町)――青木淳
京都迷店案内川崎仁美――上野昌人
舞台裏の辰星たち神通静玩堂神通豊――平野龍一
日本刀五ヶ伝の旅備前伝長船景光――田野邉道宏
美の仕事河鍋暁斎と明治・大正――澤田瞳子
Topics&Report
黒田泰蔵展をみる
「マスター・オブ・ザ・ロックス」とは何か―明末清初過渡期様式に表現された1スタイル
聖徳太子1400年御遠忌大法会
観宝堂古唐津展/honograオープン
道具屋めいてい研究所骨董市
京ノ花合せ(京都花めぐり編)やよい――藤田修作
...etc"
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む