月刊目の眼 2019年 5月号 (円覚寺 禅と唐物で読み解く鎌倉時代) [雑誌]
著者 著者:目の眼編集部
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...
月刊目の眼 2019年 5月号 (円覚寺 禅と唐物で読み解く鎌倉時代) [雑誌]
商品説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
特集1 Special Feature
「円覚寺」”禅”と”唐物”で読み解く鎌倉時代
北条時宗が求めた国土の安寧を護り導く華厳宗の寺─清水 真澄
円覚寺派寺院をたずねて
「仏日庵公物目録」は、こんなにおもしろい!─ 村井 康彦
蘭渓道隆と無学祖元、そして釈宗演─舘 隆志
横田南嶺管長 特別誌上法話いまこそ知るべき”華厳禅”とはなにか?
collecteurs asile
コラムでつなぐ蒐集の世界韓国 尾久彰三車 武田公実ジュエリー 有川一三大英博物館 矢野明子
連載 Series of “Mind’s Eye”
京都迷店案内─上野昌人
座右のかたちII─内田鋼一
ほっとけない仏たち─青木淳
日本刀 五ヶ伝の旅─田野邉道宏
柳宗悦 美に用いられた人─若松英輔
美の仕事─秋川雅史
EUREKA ヘウレカ古美術の目利きが惚れ込む現代アート
Topics & Report
文房四宝をみる その1 晶隆社 煎茶会
春の骨董イベント
唐津やきもん祭り
アジア・ウィークNY現地リポート
アートフェア東京2019
戦国桃山の茶入 多治見市美濃焼ミュージアム
...etc
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む