月刊目の眼 2021年 8月号(伊万里の絵心 いま、見るべき江戸のデザイン) [雑誌]
著者 著者:目の眼編集部
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機...
月刊目の眼 2021年 8月号(伊万里の絵心 いま、見るべき江戸のデザイン) [雑誌]
商品説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
特集 Special Feature
「伊万里の絵心」いま、見るべき江戸のデザイン
全国で蒐めた超大皿コレクション
コレクターインタビュー独自の眼を磨けば伊万里はまだまだおもしろい――瀬川竹生さん
芙蓉手から古伊万里へ――善田のぶ代
伊万里が描いた近世~近代――村上ふみ
古美術店で伊万里をさがす瀧川峰晴堂/戀壺洞/ SEKIGAWA FINE ART/てっさい堂/ギャラリー安原/古美術佃/古美術清水/前坂晴天堂/利菴アーツコレクション/古美術三樹/奈々八
collecteurs asile
コラムでつなぐ蒐集の世界骨董片々録 勝見充男車 武田公実ジュエリー 有川一三絵画 土森智典
連載 Series of “Mind’s Eye”
佳風亭夢想茶会 書画道具あわせ――潮田洋一郎
福森雅武 摘草話
ほっとけない仏たち 和歌山吉祥寺の聖観音像(有田川町)――青木淳
眼の哲学 青山二郎の言葉――森 孝一
京都迷店案内 冨田潤染織工房――上野昌人
舞台裏の辰星たち古美術薮本 薮本俊一 前編――平野龍一
日本刀 五ヶ伝の旅 備前伝 長船景光――田野邉道宏
美の仕事 古美術 宮下――原研哉
Topics & Report
三勝ゆかた博物館
北斎づくし[東京ミッドタウン・ホール]
揚州八怪展[大阪私立美術館]
玉水焼 三代[樂美術館]
寄稿 「光明皇后 楽毅論」松宮貴之
魯山人再定義[銀座黒田陶苑]
京ノ花合せ(京都花めぐり編)ギャラリー創――藤田修作
...etc"
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む