月刊目の眼 2022年 9月号(藤田美術館をあるく 附 大阪近代数寄者列伝) [雑誌]
著者 著者:目の眼編集部
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機...
月刊目の眼 2022年 9月号(藤田美術館をあるく 附 大阪近代数寄者列伝) [雑誌]
商品説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
特集 Special Feature
藤田美術館をあるく
附 大阪近代数寄者列伝
藤田傳三郎の人と眼
[ 座談会]
人が集い、憩い、美を体感する空間
藤田 清×乾 新悟×戸田貴士
藤田コレクションと谷松屋
藤田箱とは
藤田美術館 秋の展覧会みどころ
事業と美で大阪を支えた人たちの足跡
守屋雅史
鴻池家と平瀬露香
中野朋子
住友春翠
実方葉子
野村得庵
谷 晃
村山龍平
梶山博史
井口古今堂
弓野隆之
6年ぶりの開催
第8回 大美特別展
大美特別展 大阪の老舗をめぐる
有村松雲堂/圓井雅選堂/春海調古庵
collecteurs asile
コラムでつなぐ蒐集の世界
雪山酔夢 近衛忠大
骨董片々録 勝見充男
車 武田公実
てくてく大英博物館 矢野明子
連載 Series of “Mind’s Eye”
佳風亭夢想茶会 書画道具あわせ
――潮田洋一郎
七つの海を渡る中国陶磁
古染付を読む(中)明代民窯の人物図様の流行
金 立言
京都迷店案内 上方銀花
――上野昌人
菓子皿考
――内田風知
ほっとけない仏たち 静岡
小武寺の倶利伽羅龍王像 (杵築市)――青木淳
舞台裏の辰星たち
集雅堂 岡田一郎 後編
――平野龍一
美の仕事 冨江洗心堂
――秋川雅史
Topics & Report
ボストン美術館展 芸術×力[東京都美術館]
日本美術をひもとく-皇室、美の玉手箱[ 東京藝術大学大学美術館]
骨董催事 honogra/浜松町骨董・アートフェア
酒盃のしつらえ展[市之倉さかづき美術館]
美をつくし -大阪市立美術館コレクション[ サントリー美術館]
海外オークション情報
新発見 ! なにわの考古学2022[大阪歴史博物館]
藤田美術館「掌」展 限定茶箱
京ノ花合せ(京都花めぐり編)kojin kyoto――藤田修作
...etc"
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む