- 販売開始日: 2023/05/13
- 出版社: 産業編集センター
- ISBN:978-4-86311-356-5
まんぷくモンゴル! 公邸料理人、大草原で肉を食う
著者 鈴木裕子
モンゴルでの生活は驚きの連続。マイナス30度の極寒で車がなくては買い物にも行けない。モンゴルの若者は酔ったら家には帰らない!? 食事は肉と乳ばかり。友人曰く、草を食べた家...
まんぷくモンゴル! 公邸料理人、大草原で肉を食う
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
モンゴルでの生活は驚きの連続。マイナス30度の極寒で車がなくては買い物にも行けない。モンゴルの若者は酔ったら家には帰らない!? 食事は肉と乳ばかり。友人曰く、草を食べた家畜の肉を食べているのに、なんでわざわざ野菜を食べるのか、と。そこには大草原をかける遊牧民ならではの理由が…。
公邸料理人が見た、モンゴルの知られざる食と暮らし。
目次
- 前書きにかえて
- くらべて分かる! モンゴルと日本
- わたしとモンゴル
- これを食べたい! モンゴルごはん 網脂巻きの羊レバー
- 第一章 食べることは生きること
- 遊牧の真ん中にお肉
- 赤はいのちの色
- 肉こそ人が食べるもの
- 一頭の牛も軽々
- ラクダのお肉はいただけない
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
いただきます
2023/03/28 08:02
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
モンゴルの映画も本も特別展も目につくものは見たり読んだり行ってきた。モンゴルのおいしいにおいがぷんぷんしてくるのはこの本だけだ。食べることは生きること、命をいただくことだと著者は繰り返す。厳しい自然の中で動物もひとも支えあわないと生きていけない、いのちをもらったあとの姿も著者は描く。
いただきます。
この言葉の真意がわかる
とにかくおすすめ。
2023/10/11 10:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
モンゴル好き、羊好き、草原好き、料理好きな方におすすめ。もっとカラー写真があったらいいのですけれど、それは仕方ないのかな?
モンゴルの食文化を知るには
2024/04/29 21:17
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:路傍の石 - この投稿者のレビュー一覧を見る
なるほどモンゴルにはこんな食文化があるのかと知的好奇心を刺激される一方で文体のまとまりがない様に感じられる点が気にかかる。著者の本業がプロの作家ではないからといって編集者は内容の構成に関してやや妥協し過ぎではないか・・・