この夏の星を見る
著者 辻村深月(著者)
亜紗は茨城県立砂浦第三高校の二年生。顧問の綿引先生のもと、天文部で活動している。コロナ禍で部活動が次々と制限され、楽しみにしていた合宿も中止になる中、望遠鏡で星を捉えるス...
この夏の星を見る
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
亜紗は茨城県立砂浦第三高校の二年生。顧問の綿引先生のもと、天文部で活動している。コロナ禍で部活動が次々と制限され、楽しみにしていた合宿も中止になる中、望遠鏡で星を捉えるスピードを競う「スターキャッチコンテスト」も今年は開催できないだろうと悩んでいた。真宙(まひろ)は渋谷区立ひばり森中学の一年生。27人しかいない新入生のうち、唯一の男子であることにショックを受け、「長引け、コロナ」と日々念じている。円華(まどか)は長崎県五島列島の旅館の娘。高校三年生で、吹奏楽部。旅館に他県からのお客が泊っていることで親友から距離を置かれ、やりきれない思いを抱えている時に、クラスメイトに天文台に誘われる――。コロナ禍による休校や緊急事態宣言、これまで誰も経験したことのない事態の中で大人たち以上に複雑な思いを抱える中高生たち。しかしコロナ禍ならではの出会いもあった。リモート会議を駆使して、全国で繋がっていく天文部の生徒たち。スターキャッチコンテストの次に彼らが狙うのは――。哀しさ、優しさ、あたたかさ。人間の感情のすべてがここにある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
辻村先生ありがとう
2023/08/11 12:01
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kochimi - この投稿者のレビュー一覧を見る
まずは辻村先生にありがとうと言いたい。
コロナ禍の学生たちは、
日々の生活も学校行事も制限されて、かわいそう、
の一言でくくられることに違和感を感じていた。
何年か後に教科書に載る記録では、
きっと喪失の部分に焦点があてられるのだろう。
でも、それだけじゃなかったんだよ、
とあの頃の彼らの姿を切り取ってくれたこの小説が教えてくれる。
コロナ禍でも立ち止まっていたわけじゃないこと、
マスク越しでも目の表情で伝え合ったこと、
つながり方の多様性で世界が広がったこと、
できないことを嘆くだけじゃなくて工夫を凝らして楽しんだこと、
奪われっぱなしの弱い存在じゃなかったことを伝えてくれる。
「違う場所にいても、空はひとつだから星は見られる」
コロナに負けない子どもたち
2024/05/04 04:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:future4227 - この投稿者のレビュー一覧を見る
今年の公立高校入試では、埼玉、群馬、東京の同日入試でこの本から出題された。コロナ禍における鬱々とした学校生活の中で、なんとか楽しみを見つけ出したり、新たな目標や目的を見出したりして、逞しく生きていく中高生たち。同調圧力やコロナ差別によって人間関係までがぎくしゃくしていく中で、天体観測を通して新たな友情や交流を作り出していく様が微笑ましい。彼らを陰で支える先生たちも素敵だ。それにしても北極星が数千年に一度のサイクルで別の星に替わるって驚き!
3年間を振り返る一冊
2023/10/15 17:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:わかめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
コロナ禍で、たくさんのことが出来なかった3年間を振り返る本だと思う。何でそこまで自粛しなければならないの?そんな風に人を攻めなきゃいけないのか?人権侵害だと思うことが、いくつもあった3年間。そんな思いを表現してくれたストーリー展開だった。
大傑作
2023/08/06 11:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る
コロナ禍のなかの学生生活。
大人の3年間と若者の3年間じゃ、感じ方が全然違うよね。
この理不尽な期間も糧にして、精一杯生きていってほしい。
コロナと青春
2023/06/30 00:19
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くみみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
コロナ禍で規制だらけの日々に燻っていた学生たちを繋いだ、どこまでも広がる一つの空と無数の星。「しばらく」っていつまでだろう?積み上がる不確かと不安に押し潰されそうになりながらも、リモートを活用し可能性を広げていく青春長編小説。
自作の望遠鏡で、制限時間内に星を捉えるスターキャッチコンテスト。完全に畑違いの題材(理系)で少し目が滑る所もあったけど、自作の望遠鏡を使用する意味や、高さを変えずに使える望遠鏡など、深い思い遣りに心打たれた。
コロナ禍で奪われた普通の学生生活、コロナ禍が与えた特別な出会い、かけがえのない青春を支える先生たちの温かさが印象的だった。外野に振り回される事なく、選択力と決断力を磨く作品。
ちょっと厚いが前向きになれる本
2024/04/12 17:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:.ばっは - この投稿者のレビュー一覧を見る
コロナ禍の生活は世代に関係無く影響を及ぼした。
中高生たちの話だったけれど「かがみの孤城」読後のような
他人事感が少なく前向きに共感できたのはうれしかった。
更には中学校で科学部員だったし今も会社の天文部員だから
より身近に感じられたのかもしれない。
ナスミス式望遠鏡の絵とか欲をいえば塩ビ管望遠鏡の図面を付けてくれたら
天文に興味のない人も、この本をもっと身近に感じてくれただろうに。
あ、検索しろという姿勢ではなくURL載せてくれても良かったのでは。
自作の天体望遠鏡
2023/09/03 16:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さくら - この投稿者のレビュー一覧を見る
コロナ感染症に伴う社会的断絶を余儀なくされた中で、巡り会った「断絶」に苦しむ生徒たちの青春描写が素敵でした。直接会えないけど空は繋がっているし、リーモートでスターキャッチコンテストも開催できた。なんか、嬉しくなった作品です。