0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ブライアン - この投稿者のレビュー一覧を見る
尖っていたり、ひねくれていたり、やさぐれていたり、ニヒリストであったり、といった要素が無いので、自虐っぽいのに爽やかな読後感で好感を持ちました。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちょっと不運な方が後々、笑いに変えれるかも!?なんて思うと今は落ち込んでも、何もないより話題が出来たと思うことがある。アンガールズの田中さんが言うから説得力がある。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:悟空 - この投稿者のレビュー一覧を見る
昔はすぐ消えるなんて言われてたけど、今ではどこでも引っ張りだこなアンガールズ田中さんのエッセイ。笑いあり、感動あり、同情ありの充実した内容でした。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
田中卓志さんの実生活でのエピソードを交えて、面白く読むことができました。著者の性格にも、好感を持ちました。
投稿元:
レビューを見る
テレビの話し方と違ってクセがなくすっきりとした文章。
芸人、アンガールズ田中ということを忘れてただただ純朴な男性の物語としてとても面白かった。
不遇な目に合っていても語るときらきら輝いてみえるのは、きっと今が充実していて不幸だとは感じていないからなのかなと思った。
投稿元:
レビューを見る
●なぜ気になったか
ちょいとネガ気質が感じられるお笑い芸人さんのエッセイ、結構相性いいことが多い。田中さんはそのタイプのひとりなんだけど、著作が相性合うか確かめたい
●読了感想
怖いもの見たさのネガ的エッセイ予想は裏切られた明るめエッセイ。不運を体感してきたことが磨いた田中さんの感性、そこにはやはり魅力があるからこその今の活躍だと思わされた
#ちょっと不運なほうが生活は楽しい
#田中卓志
23/8/31出版
#読書好きな人と繋がりたい
#読書
#本好き
https://amzn.to/3syJjTt
投稿元:
レビューを見る
・お笑い芸人のエッセイを読むのが好きなのと、最近結婚されたことで気になってこの本を選んだ。
感想
・一つ一つのエピソードが読みやすい文量だった。
・母親を大切にしよう、結婚相手に求める条件は1つに絞ろう、と思えた。
投稿元:
レビューを見る
お笑いが好きでテレビやラジオをよく視聴している人にはある程度お馴染みの鉄板エピソードトークがこれでもかと詰め込まれたアンガールズ田中のベスト盤的な一冊。面白い話・エッセイは何度聴いても何度読んでも面白い。
投稿元:
レビューを見る
人生にはたくさんの転機がある。
お笑いのきっかけになるような出来事、先生の言葉、不思議な出会いと言葉の力があって、面白いなと思いました。
自分が昔書いた文章に対し、「自分の言葉を乗り物にして、少しだけタイムトラベルしているような気持ち」という表現がとても綺麗で素敵だなと感じました。
そして、母への想い。
お弁当のエピソードでウルっとさせられ、あとがきで大きな愛を知りました。
とても魅力的な芸人さんの一人です。
投稿元:
レビューを見る
ああ、面白かった。
最近読んだエッセイの中でも特に良かった。
素直で癖のない文章は読みやすく脳内で田中さんのクルクル変わる表情が浮かんで来る。
2021年に亡くなられたお母様の事を書いた「最高の食事」は以前『ベスト・エッセイ2022』に収録されていて既読だが、再読しても涙腺崩壊。
笑えるものや切ないもの、オシャレではないけれど、田中さんのひとつひとつのエピソードが人間味を持って伝わって来た。
時にシュールで、さくらももこさんを思い出す瞬間もあった。
まえがきもあとがきも体温を感じられて凄くいい。
初エッセイにして秀逸。
投稿元:
レビューを見る
アンガールズ・田中卓志の自伝的エッセイ。
彼の学生時代や売れる前の話から、結婚直前の話まで、色々と書いてて面白かった。
投稿元:
レビューを見る
お母さんの手作り弁当をランキングするという番組で、田中母のお弁当が最下位になった時のエピソード、『最高の食卓』を読んで泣いた。
よくよく考えると、なんだよこの企画、と怒りを覚えるくらい泣けた。
あとがきにもお母さんのことが書いてあり、明るく楽しいお母さんと、コントのような日常を想像したら、優しい息子さんに育つわけだよなーと思えた。
改めて『最高の食卓』を読んだら、また泣けた。どんなの?と思ったあなた!
ネットでも取り上げられているので、ぜひここだけでも読んでください。
お母さんを思って泣き、優しい息子を思って泣ける!
お母さんと田中さんを一気に好きになり、度々登場するロッチ中岡が嫌いになったw
投稿元:
レビューを見る
アンガールズ田中さんの真面目な人柄が伝わってくるエッセイだった。ほっこりする話、クスッとする話などひょろっと等身大の話が素朴な言葉で語られて好感度が高まった。
最後に奥さんへのプロポーズの話、あとがきにお母さんのエピソードを持ってきており、「ライトエッセイとしての読後感としては完璧」な印象。
プロポーズが思ったように進まず「これはもうジャンガジャンガしかない流れ」と振り返っていたとこが最高だった。
投稿元:
レビューを見る
ちょっとや不運では片付けられないようなエピソードもあったが、それでも楽しいとまとめられるたなかさんの強さや優しさが感じられた。
投稿元:
レビューを見る
最近、NHKで建築を紹介する番組に出ていたり、お笑いじゃない田中さん、普通におもしろい!と気になっていました。
エッセイも書かれていたなんて!知らなかった。
「小説新潮」に2021年から連載されていたものですが、田中さんの気持ちが素だし、読みやすいです。
いじめられたり、女性に気持ち悪がられたり、大学受験失敗など、いじけて終わりじゃなく、何かプラスになってるのがいい。
これからの田中さんも楽しみです。