- みんなの評価
- あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 販売開始日: 2023/07/03
- 出版社: 幻冬舎メディアコンサルティング
- ISBN:978-4-344-94689-7
企業のファンを生み出す ブランディングムービー
著者 鶴目和孝
「かっこいいムービー=効果が出るムービー」とは限らない企業の想いや強みを最大限に引き出すブランディングムービーとはJICA、コメダ珈琲、コニカミノルタ、集英社、USEN、...
企業のファンを生み出す ブランディングムービー
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「かっこいいムービー=効果が出るムービー」とは限らない
企業の想いや強みを最大限に引き出すブランディングムービーとは
JICA、コメダ珈琲、コニカミノルタ、集英社、USEN、明治安田生命など、
数多くのブランディング映像制作に携わってきた著者が語る、
映像時代の理想のブランディング法とは――
------------------------------------------------------
ブランディングは、企業が自社商品やサービス、企業そのものの価値や
イメージを高めるために行うもので、他社との差別化を図るためにも
不可欠なものといえます。しかし、ブランディングにはさまざまな方法があり、
自社にとって最適な方法を見極めるのは容易ではありません。
そこで著者が提案するのがブランディングムービー、つまり映像による
ブランディングです。映像が人の心に直接訴えかける力は強く、
目と耳を通じて魅力をありのままに伝えられること、
ブランドイメージを直感的に印象付けることができることなど、
ブランディングムービーには多くのメリットがあります。
映像制作会社を経営する著者は、他社と差別化しファンを生み出す
ブランディングムービーを制作するには、企業の想いや強みを最大限に引き出す
企画づくりが重要だといいます。単に企業や商品、サービスを紹介するのではなく、
企業が伝えたい理念や想いをストーリー化して、狙ったターゲットに向けて
制作・公開するという手法で、これまでに数々の有名企業のブランディングムービーを手掛けてきました。
本書では、ブランディングムービーの効果や制作プロセスについて解説します。
自社や自社製品・サービスの魅力をなかなか世の中に伝えられず、
ブランディングに悩んでいる企業経営者や広報担当者、
マーケティング担当者にとってヒントとなる一冊です。
目次
- はじめに
- 第1章 企業・商品・サービスの魅力が伝わらない……
- ブランディングに悩む経営者たち
- ブランディングとは、「価値」を想起させること
- 価格競争に巻き込まれないためにもブランディングは必須
- ブランディングはしたいけれど、何をしたらいいか分からない
- 自社のブランドイメージと社会での立ち位置をつかむことの難しさ
- 良いと思っているだけでは他者の心には届かない
- 良いと思ったことが心の奥に突き刺さる、ブランディングムービー
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む