読割 50
電子書籍
霊魂の民俗学 ――日本人の霊的世界
著者 宮田登
出産・七五三・成人・結婚・葬送など日本人が経験する人生儀礼や、各地に伝わる習俗や祭りのなかには、いかなる「霊魂観」が反映されているのだろうか。本書は、ミロク信仰から都市伝...
霊魂の民俗学 ――日本人の霊的世界
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
霊魂の民俗学 日本人の霊的世界 (ちくま学芸文庫)
商品説明
出産・七五三・成人・結婚・葬送など日本人が経験する人生儀礼や、各地に伝わる習俗や祭りのなかには、いかなる「霊魂観」が反映されているのだろうか。本書は、ミロク信仰から都市伝説までの多様な事例とともに、霊魂という実在が「この世」と「あの世」のあいだを往還するという日本独特の世界像と、その移動にともなって不安定になる霊魂をおちつかせるためにも儀礼が必要とされたことを説く。迷信の一言では片づけられない、日本の生活文化にいまも息づくアニミズム的心性を解明した宮田民俗学の真髄。講演記録を中心に編集された、平明な語り口による一冊。
目次
- I 日本人の一生/日本人の一生/出産の儀礼/犬供養/誕生の習俗/産神信仰/産神問答/氏神の公認/夫の役割/七五三/東京の風習/成年式/嫁入りの時間/葬式の意味/II 神・妖怪・祭り/神と妖怪の民俗学/木曾の御嶽信仰/稲荷信仰と初詣/七福神に決まるまで/日本人の民族性/流行神/ポルターガイスト/祭りのコスモロジー/都市化現象と初詣/都市の思考・村の思考/不浄と排除/生まれ清まり/変えてはならない部分/老人と女と子供/III 女・子供・老人/女の霊力/現代社会と妖怪/血の不浄視/洗濯女の存在/女の霊力/母親と子供の絆/老人と子供/サブカルチャーとしての老人文化/祖父母のイメージ/ウバステ山/翁のイメージ/老人の霊力/IV 現代社会と民俗学/ミロクと世直し/ミロク信仰と世直し/アニミズムへの関心/韓国の弥勒信仰の展開/女性の信仰/嵩山のミロク様/「血」と「スジ」/ジャパノロジーの課題/継承・断絶・再生/家筋と血筋/「河原巻物」の由緒書/天皇と常民/【補論】日本人の霊魂観と仏教/あとがき/洋泉社版解説/「常民」としての自己発見を誘う個性豊かな民俗学者 小松和彦/初出一覧/文庫版解説 ユートピアと再生の民俗学 林淳
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む