- 販売開始日: 2023/10/10
- 出版社: 慶應義塾大学出版会
- ISBN:978-4-7664-2865-0
自閉スペクトラム症教育の基本と実践
著者 宍戸和成(監修) , 古川勝也(監修) , 徳永豊(監修)/(編) , 齊藤宇開(編) , 肥後祥治(編)
「構造化」を基本に据えた教育の実践自閉スペクトラム症(ASD)の子どもへの教育・指導について解説するテキスト。ASDの概念の基本理解から、教育課程の編成、通級・特別支援学...
自閉スペクトラム症教育の基本と実践
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「構造化」を基本に据えた教育の実践
自閉スペクトラム症(ASD)の子どもへの教育・指導について解説するテキスト。
ASDの概念の基本理解から、教育課程の編成、通級・特別支援学級・学校での指導のあり方、就学前・卒業後の支援までを幅広く網羅。
現在、特別支援学級の中心であり、通常学級においても知識や支援が求められる、「自閉スペクトラム症(ASD)」教育の基本をバランスよく学べる実践ガイド。特別支援学級、通常学級での指導の工夫から支援の実際までをわかりやすく解説。
目次
- シリーズ刊行にあたって
- はじめに
- 第1章 自閉ペクトラム症の概念の変遷とその状態像の理解
- 第2章 自閉スペクトラム症教育の指導法の変遷と現在
- 第3章 自閉スペクトラム症教育の教育課程とその編成
- 第4章 通常学級における合理的配慮と通級による指導の工夫
- 第5章 特別支援学級、特別支援学校における指導とその工夫
- 第6章 ASDの対人関係・コミュニケーション面への指導
- 第7章 ASDの行動面への指導
- 第8章 就学前、および卒業後の支援とその工夫
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む