- 販売開始日: 2023/11/21
- 出版社: 講談社
- ISBN:978-4-06-533454-6
きこえる
著者 道尾 秀介
あなたの「耳が」推理する。「音」が導く真相に驚愕する。読者を1ページ目から未知の世界へ連れて行く。謎が「きこえて」くる。衝撃が、あなたの耳に直接届く。物語×音声。小説を立...
きこえる
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
あなたの「耳が」推理する。「音」が導く真相に驚愕する。
読者を1ページ目から未知の世界へ連れて行く。
謎が「きこえて」くる。
衝撃が、あなたの耳に直接届く。
物語×音声。小説を立体的に体感する、まったく新しい「謎解き」の新体験型エンタメ、誕生!
突然死んでしまったシンガーソングライターが残した「デモテープ」。
家庭に問題を抱える少女の家の「生活音」。
何十年ぶりに再開した二人の男の「秘密の会話」。
夫婦仲に悩む女性が親友に託した「最後の証拠」。
古い納屋から見つかったレコーダーに残されていた「カセットテープ」。
私たちの生活に欠かせない「音」。
すべての謎を解く鍵は、ここにある。
※本作は、音声と小説を融合させた誰も経験したことのない「体験型ミステリ」です。小説を読み進めると、作中の様々なタイミングで「二次元コード」が登場します。そのコードを読み取り、音声を再生してください。それはあなたを新しい世界に連れて行ってくれる「音」です※
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
良い本です
2024/08/31 16:16
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る
マルチメディア体験型ミステリの旗手たる道尾さんの新作は聴覚タイプで、読み終わった後でじっくりと音源を聴きながら種あかしを考える時間が楽しいです。
聴覚
2023/11/21 08:06
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くみみ - この投稿者のレビュー一覧を見る
物語の謎を解くキーとなる音声が、挿絵的な感覚で組み込まれた、最新鋭の体験型ミステリ短篇集。
目で捉える小説や、耳で感じるオーディオブックとは違い、その両方を研ぎ澄まして初めて完成する作品。
曖昧さは残るものの、文章で謎解きミステリを堪能しきったと満足した後で、それを強烈に覆すスリリングな音声はまさにホラー。少し音が足されるだけで、こんなにも急速に臨場感と恐怖心が生まれる事に驚いた。
システムの作用は勿論、短い物語の中で圧倒的に独立した存在感を放つ登場人物たちに魅力を感じた。未成熟な少年の希望や絶望が詰まった柔い心が炸裂する「カセットテープ」の物語は、過去の作品にも共通する少年期の脆さが描かれていて、道尾秀介の強みをしっかり感じる事が出来た。
次は同じスタイルの長編が読みたい
すごい
2024/06/02 22:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かぼちゃ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本だけを読んでても、?ってなるところがあるけど、QRコードで音声を聞くと「そういうことか…!」と、?が解消されます。音声が謎解きの手がかりになるという新体験がとても楽しいです。
新しい試みだが
2024/12/26 21:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:リオボカ - この投稿者のレビュー一覧を見る
余韻が残るというかスッキリしないというかそんな感じでしたが文章を読んだ後でQRコードを読み込み音声を聞くと疑問が解決するという趣向を凝らした作品でした。それでも分からない点も残りましたが
斬新な試み
2024/12/14 17:17
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おじ屋 - この投稿者のレビュー一覧を見る
謎解き部分を全て、音声に託して小説を書く、という斬新な試みの短編集。
ついついそのうたい文句に惹かれて本書を購入してはみたものの、内容には余り満足していない。
何より、謎解き部分の音声にリアリティーが余り感じられないのが残念でならない。
文章自体も最後の音声に依存し過ぎているせいか、完成度にも疑問が残る。
試みは面白いので、こういったチャレンジはもっとやって欲しいし、
読書の楽しみも広がると思うので続けて欲しい。
QRコード
2024/04/16 00:01
2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
QRコードを使う新しい小説の形、なんですけと、ふと、思ったのは、ご高齢の方、QRコードを使いこなせない方はどうやって音を聞くのか……。実際、自分の親は、無理だろうな、と。