「がん」はどうやって治すのか 科学に基づく「最良の治療」を知る
著者 国立がん研究センター
【「がんを治す」ための正しい知識が身につく】がんの罹患数は年々増加しているが、医療の進歩に伴って、死亡率は減少している。そんな最新医療の恩恵を受けるには、治療を受ける側、...
「がん」はどうやって治すのか 科学に基づく「最良の治療」を知る
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
【「がんを治す」ための正しい知識が身につく】
がんの罹患数は年々増加しているが、
医療の進歩に伴って、死亡率は減少している。
そんな最新医療の恩恵を受けるには、
治療を受ける側、患者をサポートする側の知識も欠かせない。
手術、放射線、抗がん剤(薬物療法)、免疫療法は、
どのようなメカニズムでがんを退治するのか。
最新検査から遺伝子情報に基づくがんゲノム医療まで、
エビデンスに基づく「意味のある治療」とはどのようなものか。
2人に1人がかかり、
「国民病」ともいえるがんと折り合いをつけて生きるために、必要な知識を徹底解説。
【おもな内容】
・どんな検査でなにがわかるか
・腫瘍マーカーは目安にすぎない
・手術するかしないかを決める基準
・手術が先か、抗がん剤が先か――治療法の選択と順序
・臨床試験に参加するにはどうすればよいのか
・転移がんの治療方針
・ガイドラインを超えた選択をするとき
・がん組織を取らずに検査できるリキッドバイオプシー
・「薬が効きそうか」を判断する遺伝子検査
・分子標的薬、免疫療法の最新事情
・「標準治療」=「並みの治療」ではない
・「がんの遺伝子情報」に基づく個別化医療のはじまり ほか
――「後悔しない選択」 のために必要な知識が凝縮。
第1章 臨床医が考える「がんとは何か」
第2章 どんな検査で何がわかるか
第3章 治療方針はどのように決まるか
第4章 手術でがんを取り除く
第5章 放射線でがんをたたく
第6章 薬でがんをたたく
第7章 がん免疫療法でがんを追い込む
第8章 一人ひとりに合わせたがんゲノム医療
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ガン治療の知識を深めるのに最適な新書
2023/12/29 08:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うさぎパパ - この投稿者のレビュー一覧を見る
がん治療に関する医療技術の進歩はわずか数年で変わり、
進歩し続けている。基本的なことから知識を深めていこうと
購入。標準治療の意味を理解して、さまざまな治療法と
人それぞれの症状に合わせて最適な治療方法を選択すること、
理系脳ではないので、ひと通り読後は、必要なところを再読しようと思う。
がん治療
2024/04/06 19:42
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
がん治療の最前線について、わかりやすく解説されていて、よかったです。現在の最良の治療を知ることができました。
むずかしい内容もあるが、希望を持てる内容
2024/03/15 13:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ME - この投稿者のレビュー一覧を見る
30年くらい前は乳がんや胃がんなど治らない病、がんは自分自身なので、がんを殺すことは自分を殺すこと、治療中にどこまで自分自身が耐えられるかといわれていたが、効果的な薬もできてきて、遺伝子治療もできるようになったことが分かった。
しかし、この本の執筆者の国立がん研究センターのような医者に皆がかかれるわけではないし、医療は医者や設備に大きく左右されるのではないかと思う。