- 販売開始日: 2023/12/16
- 出版社: PHP研究所
- ISBN:978-4-569-85616-2
未婚と少子化
著者 筒井淳也(著)
●なぜ日本の少子化対策は実を結ばないのか? ●少子化にまつわる誤解をデータ・統計から見抜く! ●さまざまなエビデンスが指し示す「婚姻・出産」のリアル 少子化が止まらない日...
未婚と少子化
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
●なぜ日本の少子化対策は実を結ばないのか? ●少子化にまつわる誤解をデータ・統計から見抜く! ●さまざまなエビデンスが指し示す「婚姻・出産」のリアル 少子化が止まらない日本。理由の一つとして、そもそも「少子化にまつわる誤解」が世に多く流布していると著者は指摘する。たとえば「少子化対策=子育て支援」とだけ考え、手前の「未婚・晩婚問題」が改善されない現状は、誤解が招いた過ちの最たる例だ。本書ではデータ・統計を用いて、これらの誤解を分析・検証。冷静な議論のために必要な知識を提供する一冊。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
少子化によって生じる課題への対処と、過度な少子化自体を抑制すること
2024/02/12 09:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とらとら - この投稿者のレビュー一覧を見る
少子化対策、として語られていることには、2つの異なることが混ざってしまっていると。少子化によって生じる、社会保障・労働力・経済・安全保障などへの課題にどう対処するかということと、過度な少子化自体をどう抑制・防いでいくかということ。日本での少子高齢化は今後数十年間起こることが確定していることで、それにどう対処するかについては、急ぎ考えないといけないこと。少子化を抑制することは、複雑で総合的な長期の課題で、経済・労働環境の整備などとも合わせて考えないといけないこと。何をもって過度な少子化というのかも、考えないといけないでしょうけど。
論点をとてもよくクリアにしてくれて、頭の整理になりました。これらを踏まえた提言なんかを、マスコミや政治家がきちんとつかめないことへの嘆きも、控えめにですが、語られています。
子どもの奪い合い
2024/01/26 16:40
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
出生数が増えなくても機能する社会をいかに構築するか、どういう国にしたいのか。現役世代が支える高齢人口の問題、子ども中心主義や子ども格差の問題などを、晩婚化と未婚化、結婚や子育てが人生の他の側面にあまり影響しないような社会作りから経済や国防への影響に至るまで論じられているが、文化面に触れられていないのが残念。