- 販売開始日: 2024/04/05
- 出版社: ソシム
- ISBN:978-4-8026-1393-4
Python+JSON データ活用の奥義
著者 クジラ飛行机
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...
Python+JSON データ活用の奥義
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
CSVはもう捨てた。データの海にいざゆかん!
手軽でイマドキなデータ構造「JSON」を使いこなそう!
「ちょうどいい」データはJSONだ!
「このCSV/TSVファイル、JSONにならん?」と言われたら…
QRコード←→JSONデータ 自由自在
私にも「JSONなんてちょろい」と考えていた時期がありました。
だがしかし、この本のJSONはなかなか深いゾ
データ構造を制するものがPythonを制する
JSON+Python?
JSON+QRコード??
JSON+スクレイピング?!
JSON+機械学習!!
その他にも楽しいテクニックが満載です。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
Python+JSON+データ活用あるようでなかったデータを扱う上で貴重な参考書
2023/01/08 22:03
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:EZNAVI.net - この投稿者のレビュー一覧を見る
今までJSONの本あまりないなぁっと思いつつ、そんな中で出会った一冊。
今回、JSON+データ活用技術に詳しく、そして数十行で把握できる形。購入して良かったと思う次第!そして、Pythonで使える所、ここポイントかも。
なんといっても、実例が多くそのまま利用できそうな形も~~~多いのが特徴の参考書です。
1章では、JSONとPythonの関係をベースとなる所を触れつつ、2章からはデータ収集&データ保存。
3章ではRaspberryPiを利用してのセンサーデータやり取り、サーバー側との送信方法など一気に実用的な環境に広がります。
その後も、画像ダウンローダー、ログインしてからのダウンロードに関するコト、セッションに関するコト・・・個人的には入場チケットをQRコードで発行するシステムについては非常に参考になりました。
その後、6章からは今の時代、視覚的に利用できるところが重要となってきており、SNSデータを利用したグラフ描画化。モジュールやライブラリを活かし日本地図&世界地図を視覚化させる方法や、最後は機械学習まで、画像認識&データ予想までできる充実の内容となっております。
個人的にも皆さんも、ガジェット的なことにも使えるなっと想う方もいるかもしれません。
章ごとキーワードも分かりやすく書いているので、利用方法は利用する方さまざまな発想で・・・。
ワクワクとイメージしやすくなっている、Python+JSON+データ活用の奥義を手元で広げられる良い一冊です。