- 販売開始日: 2024/06/19
- 出版社: 講談社
- ISBN:978-4-06-536060-6
読めばもっとおいしくなる うなぎ大全
著者 高城 久
◆楽しく読んでうなぎ通に!・うな重の松・竹・梅はここが違う・重箱のサイズはどこもいっしょ?・一年で一番うなぎがおいしいのはいつ?・酒の肴におすすめの部位はどこ?・通はここ...
読めばもっとおいしくなる うなぎ大全
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
◆楽しく読んでうなぎ通に!
・うな重の松・竹・梅はここが違う
・重箱のサイズはどこもいっしょ?
・一年で一番うなぎがおいしいのはいつ?
・酒の肴におすすめの部位はどこ?
・通はここでうなぎ屋を選ぶ!
など、読めばさらにおいしくなるうなぎの知識満載
◆今、うなぎが面白い!
徳川家康の治水工事をきっかけに始まったうなぎ文化は、400年の歴史を誇ります。明治、大正、昭和、平成と紆余曲折の400年を経た令和の今、うなぎ業界の担い手は30代40代へと世代交代のまっ只中。蒸すか焼くか、昔からスタイルが異なる蒲焼も、コロナ禍の空白の時間に東西の交流を進めた勉強熱心な若手の間では、まったく新しい東西融合スタイルも生まれています。うなぎの完全養殖成功のニュースも話題の今、おいしいうなぎを食べるためのあらゆる情報をお届けします。
◆うなぎを誰よりも愛し、うなぎに誰よりも詳しい「うなぎさん」初の著書!
うなぎ好きが高じて、うなぎ屋さん応援サイト「うなぎ大好きドットコム」を起ち上げて20年。運気はうなぎ昇り、食べたうなぎは4,000食! 夏になると各種メディアでうなぎを語り、うなぎファンの間では「うなぎさん」の愛称で親しまれる高城久氏の初の著書。日本の食文化「うなぎ」の灯を絶やさぬよう少しでも貢献したい、という思いを込めて、「うなぎ愛」を読者のみなさまへお届けします。
目次
- 序章 うなぎ百花繚乱
- 第一章 これであなたもうなぎ通
- 第二章 日本のうなぎ ざっくり四百年史
- 第三章 うなぎのおいしい食べ方
- 第四章 うなぎの名店 愛される理由
- 第五章 うなぎ 産地解剖
- 第六章 2つのキーワードで読むうなぎ
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
全国のおいしいうなぎに出会える
2024/10/08 16:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:magu0217 - この投稿者のレビュー一覧を見る
千葉県はうなぎ屋さんが多い。
著者も千葉県の方という親近感から手に取った。
うな重の松竹梅の違い・・・なーんだこんなことだったんだ。
いろんなうなぎにまつわるエピソードが面白い