図解即戦力 PMBOK第7版の知識と手法がこれ1冊でしっかりわかる教科書
著者 著者:前田 和哉
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機...
図解即戦力 PMBOK第7版の知識と手法がこれ1冊でしっかりわかる教科書
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing(https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2024/978-4-297-14362-6)も合わせてご覧ください。
プロジェクトマネジメントの世界標準として知られるPMBOK Guide 第7版の解説書です。「プロジェクトの基本」「価値実現システム」「12の原理・原則」などプロジェクトマネジメントの基礎となる知識のほか,PMBOK第7版のメインテーマともいえる「8つのパフォーマンス領域」について,要点をくわしく解説します。プロジェクトマネジメントの勉強のほか,PMP試験対策の第一歩としてもおすすめできる1冊です。
こんな方におすすめ
・プロジェクトマネジメントについて勉強をしている人
・PMP試験の勉強をしている人
目次
1章 プロジェクトの基本
01 PMBOK GuideとPMI
02 プロジェクトの定義
03 プロジェクトにおけるそのほかの要素
・・・
2章 プロジェクトマネジメント標準 価値実現システム
08 価値実現システムとは
09 情報の流れ
10 プロジェクトに関連した職務
11 プロジェクトを取り巻く環境
・・・
3章 プロジェクトマネジメント標準 12の原理・原則
14 プロジェクトマネジメントの12の原理・原則
15 原則1:勤勉で,敬意を払い,面倒見のよいスチュワードであること
16 原則2:協働的なプロジェクトチーム環境を構築すること
17 原則3:ステークホルダーと効果的に関わること
・・・
4章 PMBOK第7版 8つのパフォーマンス領域
27 パフォーマンス領域の概要
28 パフォーマンス領域1:ステークホルダー
29 ステークホルダーの理解と分析
30 ステークホルダーに優先順位を付ける
31 ステークホルダーのエンゲージメントを高める方法と監視
32 パフォーマンス領域2:チーム
33 マネジメントとリーダーシップ
34 パフォーマンスの高いチーム
35 リーダーシップスキル
36 動機付け
37 感情的知性
38 コンフリクトマネジメント
・・・
5章 PMBOK第7版 テーラリング
73 テーラリング
74 テーラリングプロセス
75 パフォーマンス領域のテーラリング
6章 PMBOK第7版 モデル,方法,作成物
76 よく使用されるモデル
77 よく使用される方法
78 よく使用される作成物
7章 PMBOK第7版での変更点
79 PMBOK Guide第6版と第7版の違い:全体構造
80 PMBOK Guide第6版と第7版の違い:ポイント
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む