日本の国民皆保険
著者 島崎謙治
わが国は一九六一年に国民皆保険を実現し、高度経済成長が終わる七三年まで給付の拡充を図った。しかし、社会経済が右肩下がりになれば、国民皆保険が形骸化するおそれがある。この危...
日本の国民皆保険
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
わが国は一九六一年に国民皆保険を実現し、高度経済成長が終わる七三年まで給付の拡充を図った。しかし、社会経済が右肩下がりになれば、国民皆保険が形骸化するおそれがある。この危機を乗り越える鍵は歴史の中にある。社会保険方式、被用者保険と国民健康保険の二本建て、独立型の後期高齢者医療制度という日本独自の仕組みは、なぜ、どのように生まれたのか。基本に立ち返ることで、真に守るべきものが見えてくる。医療政策の第一人者が、国民皆保険の構造と軌跡を明らかにし今後の展望を描く。
目次
- プロローグ/I部 構造/第1章 日本の医療制度の特徴と概要/1 医療制度の特質と国民皆保険の射程/2 医療制度の国際比較/3 日本の医療財政制度の概要/4 日本の医療提供制度の概要/第2章 日本の国民皆保険の要諦/1 職域保険(被用者保険)と地域保険(国民健康保険)の二本建て/2 デリバリー(医療提供)とファイナンス(医療財政)との結合/第3章 制度設計をめぐる論点と分析方法/1 国民皆保険の制度設計をめぐる重要論点/2 分析方法──経路依存性/II部 軌跡/第4章 基盤形成期/1 健保法の制定と発展/2 国民健康保険法の制定と普及/3 医療の実施組織と診療報酬の支払方法/第5章 確立・拡充期/1 医療保険制度の再建/2 国民皆保険の構想と実現/3 国民皆保険後の保険給付および医療提供体制の拡充/第6章 見直し・改革期/1 老人保健制度および退職者医療制度の創設/2 医療提供制度の改革と介護保険制度の創設/3 バブル経済の崩壊と医療保険制度改革/4 社会保障・税一体改革および全世代型社会保障改革/第7章 軌跡をめぐる論点と考察/1 軌跡をめぐる論点/2 社会保険方式の意義と受容/3 被用者保険と国民健康保険の二本建ての国民皆保険/4 高齢者医療制度の制度設計/III部 展望/第8章 社会経済の変容と制約条件/1 社会経済と国民皆保険の関係/2 将来の人口構造の変容/3 2040年頃の社会保障の将来見通しと視点/第9章 医療提供制度をめぐる課題と改革/1 医療政策の理念/2 医療機関の機能分化と連携/3 医師の働き方改革/4 医療従事者の確保と偏在是正/5 地域医療構想の推進/6 地域特性に応じた取組み・実践事例/7 物価・賃金の上昇と診療報酬の対応/第10章 医療保険制度をめぐる課題と改革/1 被用者保険と国民健康保険の二本建ての体系の是非/2 働き方の多様化と被用者保険の適用拡大/3 被用者保険における被扶養者をめぐる政策課題/4 国民健康保険制度/5 高齢者医療制度/6 医療保険の財源論/7 混合診療解禁論の是非/エピローグ/あとがき/注/参考文献
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
国民皆保険について詳しく知れる歴史書です。
2025/03/10 22:16
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る
現代日本が世界に誇れる制度、国民皆保険について詳しく学べる画期的な1冊です。特に、どうやって日本は国民皆保険を達成したのか、その歴史について詳しく著されています。
日本の国民皆保険について詳しく知りたかったので、当初に出会えてよかったです。ただ国民皆保険を手放しで誉めるだけでなく、現代日本医療の実態を踏まえたらどんな問題点があるかと、多数指摘しているのが素晴らしいと思いました。