- 販売開始日: 2025/06/19
- 出版社: 日経BP
- ISBN:978-4-296-20736-7
トヨタが実践する品質トラブルの未然防止手法 DRBFM 新着
著者 中山 聡史
DRBFM解説書の決定版!理論から実践まで1冊に凝縮。DRBFMワークシートの作成を徹底解説!間違えだらけの実践方法を改め、品質不具合を抑える本書は、品質トラブルを未然に...
トヨタが実践する品質トラブルの未然防止手法 DRBFM
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
DRBFM解説書の決定版!
理論から実践まで1冊に凝縮。DRBFMワークシートの作成を徹底解説!
間違えだらけの実践方法を改め、品質不具合を抑える
本書は、品質トラブルを未然に防止するための品質管理手法「DRBFM(ディーアールビーエフエム)」を体系的に学べる教科書です。DRBFM(故障モードに基づく設計審査)はトヨタ自動車が生み出し、クルマの開発設計で現在活用している手法(設計品質ツール)です。
市場投入する製品の種類が増える中でも、品質トラブルの発生を、抜けや漏れなく、かつ効率的に抑えられる効果があります。つまり、DRBFMを使えば、最小の負荷と時間で品質トラブルの発生リスクを減らせるため、開発設計現場のリソースを節減できます。
トヨタ自動車は品質トラブルを極力抑えるために、同社に部品を納める部品メーカーにDRBFMの実施を義務付けています。
本書は元トヨタ自動車の開発設計者が、DRBFMを一から体系的に分かりやすく解説します。実践の仕方がよく分かるように、模範的な回答が分かる事例も紹介しました。「DRBFMの決定版」と呼ぶべき1冊です。
日経BPの技術系「教科書シリーズ」の16冊目です。事例内容の充実を図り、図版を大きく掲載した「プレミアム教科書」に仕上げました。
目次
- 第1章 DRBFMとは何か
- 第2章 間違った変更点・変化点管理とDRBFM
- 第3章 開発設計の役割と立ち位置
- 第4章 あるべき開発設計プロセス
- 第5章 変更点・変化点管理
- 第6章 DRBFMの考え方と進め方
- 第7章 DRで検証するDRBFMの内容
- 第8章 DRBFMの事例 ―エンジンカバー
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む