サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

プリンシプルのない日本 電子増補版 みんなのレビュー

  • 白洲次郎(著)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本プリンシプルのない日本

2005/12/20 17:15

評伝を読んで、本人の書いたもの物が読みたいと思った人に。

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 日本国憲法の作成に深く関わり、ひとりGHQと対等に渡り合ったと言われる白洲次郎の、雑誌に書いた文章などを集めた本である。彼の評伝などをいくつか読むと、「芦屋の傲慢な少年」「オイリー・ボーイ」「カントリー・ジェントルマン」「従順ならざる唯一の日本人」「純粋にして過激」「野人」と、いくつもの言葉が並んでいる。この本に寄せられている辻井喬の文の通り、「評伝を読んだ人は当の白洲次郎という人物に興味を持ち、本人が書いたり語ったりしているものがあれば、それがどんなものかを知りたいと思うに違いない。」そして、「そうした希望を満たすものとして編まれたのが、この「プリンシプルのない日本」という本である。」おそらく、彼の書いたものがまとまって読めるのはこの本ぐらいではないだろうか。
 ここには1951年から1969年ごろまでに書かれた文章が集められており、「カントリー・ジェントルマンの戦後史・白洲次郎直言集」とされている。この間におこった出来事、吉田茂内閣の誕生や解散総選挙についてなどが書かれているが、憲法成立過程の思い出話もある。
 本のタイトルにもなった「プリンシプルのない日本」では、こんな風である:「何でもかんでも一つのことに固執しろというのではない。妥協もいいだろうし、また必要なことも往々ある。しかしプリンシプルのない妥協は妥協でなくて、一時しのぎのごまかしに過ぎないのだと考える。」
 憲法については:「しかし、そのプリンシプルは実に立派である。マックアーサーが考えたのか幣原総理が発明したのかは別として、戦争放棄の条項などその圧巻である。押しつけられようが、そうでなかろうが、いいものはいいと率直に受け入れるべきではないだろうか。」
 どれを読んでもこの人の性格が良く現われた、自分の意見をハッキリと書きすぎるぐらい書いた、という文章である。こういうところが、受け手の印象を左右し、「カッコいい」と「傲慢、気障」の両極端にわけてしまうような気がする。
 友人であった今日出海の寄せた言葉を最後引用しておく。「大事なことは、次郎のそんなものの言い方や態度ではなく、彼が何を言おうとしているのかを先ず知ることだ。そしてその言っている内容について批判するがいい。」確かに、彼はプリンシプルのはっきりとした人であったことには間違いないだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本プリンシプルのない日本

2005/11/04 00:03

評伝を読んで、本人の書いたもの物が読みたいと思った人に。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 日本国憲法の作成に深く関わり、ひとりGHQと対等に渡り合ったと言われる白洲次郎の、雑誌に書いた文章などを集めた本である。彼の評伝などをいくつか読むと、「芦屋の傲慢な少年」「オイリー・ボーイ」「カントリー・ジェントルマン」「従順ならざる唯一の日本人」「純粋にして過激」「野人」と、いくつもの言葉が並んでいる。この本に寄せられている辻井喬の文の通り、「評伝を読んだ人は当の白洲次郎という人物に興味を持ち、本人が書いたり語ったりしているものがあれば、それがどんなものかを知りたいと思うに違いない。」そして、「そうした希望を満たすものとして編まれたのが、この「プリンシプルのない日本」という本である。」おそらく、彼の書いたものがまとまって読めるのはこの本ぐらいではないだろうか。
 ここには1951年から1969年ごろまでに書かれた文章が集められており、「カントリー・ジェントルマンの戦後史・白洲次郎直言集」とされている。この間におこった出来事、吉田茂内閣の誕生や解散総選挙についてなどが書かれているが、憲法成立過程の思い出話もある。
 本のタイトルにもなった「プリンシプルのない日本」では、こんな風である:「何でもかんでも一つのことに固執しろというのではない。妥協もいいだろうし、また必要なことも往々ある。しかしプリンシプルのない妥協は妥協でなくて、一時しのぎのごまかしに過ぎないのだと考える。」
 憲法については:「しかし、そのプリンシプルは実に立派である。マックアーサーが考えたのか幣原総理が発明したのかは別として、戦争放棄の条項などその圧巻である。押しつけられようが、そうでなかろうが、いいものはいいと率直に受け入れるべきではないだろうか。」
 どれを読んでもこの人の性格が良く現われた、自分の意見をハッキリと書きすぎるぐらい書いた、という文章である。こういうところが、受け手の印象を左右し、「カッコいい」と「傲慢、気障」の両極端にわけてしまうような気がする。
 友人であった今日出海の寄せた言葉を最後引用しておく。「大事なことは、次郎のそんなものの言い方や態度ではなく、彼が何を言おうとしているのかを先ず知ることだ。そしてその言っている内容について批判するがいい。」確かに、彼はプリンシプルのはっきりとした人であったことには間違いないだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。