サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

2円で刑務所、5億で執行猶予 みんなのレビュー

  • 浜井浩一 (著)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
3 件中 1 件~ 3 件を表示

紙の本2円で刑務所、5億で執行猶予

2010/02/08 05:09

懲罰では更正できない。

11人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちひ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この本にデータを挙げて紹介されている事実の一端は以下のようなものである。
 
◇少年犯罪は増加傾向にない
◇団塊の世代の周辺人口の犯罪は増加傾向にある
◇「割れ窓理論」は拡大解釈しない方がよさそうだ
◇「スケアード・ストレイト」は再犯率を高めた
◇「ブートキャンプ」はそれほど効果的ではない
◇怒りをコントロールするプログラムがある
◇犯罪防止にまつわるショック療法には副作用が多い
 
 法務省等が集めた公式な・信頼できるデータを精査すると、マスコミが煽るほどに少年犯罪は増加傾向にない。逆に犯罪数が増加傾向にあるのはいわゆる「団塊の世代」、戦後生まれの世代においてである。また、明治以降の近代日本でいちばん犯罪が多かったのは、わたしたちがノスタルジックに振り返りたがる昭和30年代であった。
 
 外国から輸入される「割れ窓理論」や「ブートキャンプ療法」が万能ではないのは、冷静にデータを読めばすぐにわかる。また「スケアード・ストレイト」(交通事故防止ではなく犯罪防止の方)など、犯罪防止にまつわるショック療法には一時的な効果があっても、根本的で持続的な効果は認められない場合が少なくない。
 
 なお、犯罪を防止するために「懲罰」を与えるのは逆効果である。そんなふうに痛めつけることに重きを置くよりは、更正を促すプログラムを充実させた方がより効果的だしコストパフォーマンスも良い。
 
 「誤解を恐れず大胆に要約すると、犯罪者が立ち直るためには、その人を立ち直らせたいという思いを強く持った人との出会いや関係性が重要であり、その関係性を通して、自分が社会にとって役に立つ人間であるという自己イメージを持つことができたときに、人は立ち直ることができる」
 
 「北風と太陽」みたいな話だ、ということだろうか。
 
 浄土真宗本願寺派の機関誌である『宗報』の2009年11・12月号に掲載された「治安悪化の真実と厳罰化の意味」は、この本の内容をまとめたものである。そこにはこうある。
 
 「人は社会とつながらずに生きていくことはできない。刑罰後の更正には社会とのつながりを取り戻すことが不可欠であるが、社会的制裁を含む厳罰は、社会とのつながりを断ち切ってしまう。当然、これによって刑罰後の再犯が助長される。厳罰化は、刑罰と社会的制裁の微妙なバランスを崩し、更正の道を絶つことで再犯を促進している。」
 
 「事実は小説よりも奇なり」と言われるが、この本には逆に淡々と「事実はそれほど劇的でもなければ面白くもない」という事実が書かれている。だからあまり顧られていないようだが、もったいない。大変に建設的な内容である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本2円で刑務所、5億で執行猶予

2011/07/23 09:21

自己責任の議論に組み込まれないために…

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Genpyon - この投稿者のレビュー一覧を見る

「2円で刑務所、5億で執行猶予」という刺激的な書名にも関わらず、本著では、刑事・司法と刑罰・矯正に関してデータに基づく堅実な議論が行われる。議論の結果、一般的な常識とは異なる認識が説得力をもって導かれ、興味深い内容を多く含んだ著書となっている。

日本では、刑事・司法と刑罰・矯正の実務には大きな溝があり、両者を経験する人はまれであるらしいのだが、著者は幸運にも両者を経験できたとのことで、本著からも全体を俯瞰する視点を感じることができる。

著者は、犯罪と自己責任を結びつける厳罰化などの議論には犯罪防止に対する実効性はなく、犯罪の原因を社会と個人との関係から考えるべきとの見解を示す。一見、犯罪者を甘やかすかのように思えるこのような見解においても、多くのデータに基づく堅実な議論が行われており、説得力がある。

同様の議論は、貧困についても成り立つが、米国のような二極化が進む日本では、一部の勝ち組を除けば、犯罪や貧困までの距離はそう遠くなくなってきている。本著のようなデータに基づく議論に加え、明日は我が身と考えられる想像力が、勝ち組が強調する自己責任の議論に組み込まれない秘訣と思われる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本2円で刑務所、5億で執行猶予

2017/02/27 13:06

刑事政策

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kentex - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本の刑事政策について、報道や噂ではなく、事実を知るために自ら調べることが大切だと感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。