サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

事件分析官アーベル&クリスト みんなのレビュー

  • ライナー・レフラー, 酒寄進一
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
3 件中 1 件~ 3 件を表示

電子書籍人形遣い

2017/06/05 00:22

う~ん

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:読書灯 - この投稿者のレビュー一覧を見る

割と退屈な始まり方で、最後まで読めるか危ぶまれたが、主人公アーベルが独特なやり方で犯人をプロファイルし始めてから面白くなってきた。
しかし、いい感じに事件が進んだところで唐突に挿入される主人公の子ども時代の回想や事件とかなり関係ない相棒とのラブシーンには参った!
あと一歩で犯人が分かるかもっていう時にいい仲になり、色ぼけした頭でまったく犯人に興味がなくなってしまう主人公二人組。
ドイツの警察の捜査能力を疑ってしまう。
挙げ句の果てに事件は誰あろう犯人自身からのタレコミにより一気に進展、解決。
笑うしかない。
それでも作者は性格がよい人なんだろうなと感じさせるお話だった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

犯人の異常性が際立つ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:J・P・フリーマン - この投稿者のレビュー一覧を見る

事件分析官アーベルと新米事件分析官のハンナが猟奇殺人事件の捜査を担当する。途中でアーベルとハンナがお互いひかれあうようになるけど、そうなるのに急性感が否めないです。犯人の名前はわかっているのに、その正体には驚かされました。そういう伏線だったのね。しかし、〇〇を武器にする主人公なんて初めて見たよ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「血塗られた夏」(Blutsommer)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kapa - この投稿者のレビュー一覧を見る

今年「月の夜は暗く」(アンドレアス・グルーバー)に次ぐ二冊目となる酒寄進一訳ドイツ・ミステリー。酒寄氏のあとがきによると、昨年購入して読んでいた「悪女は自殺しない」(ネレ・ノイハウス)・「漆黒の森」(ぺトラ・ブッシュ)・「ゲルマニア」(ハラルト・ギルバース)の三冊とともに、氏ご推奨のドイツ・ミステリー大型新人デビュー作であり、全四冊を読んだことになる。
主人公は事件分析官と女性のコンビ、事件は被害者の体・臓器の一部がなくなるので、「解体屋」と呼ばれる猟奇的な事件と、「月の夜」と同じく、構図は似ている。また、「月の夜」は、連邦刑事局事件分析官へのキャリア・アップを目指すミュンヘン市女性刑事ザビネーであったが、こちらは、すでに若き事件分析官のエリート女性クリスト。(クラリス・スターリングと同じく?)スタイル抜群の美人プロファイラー。こちらの事件分析官アーベルは、スナイデルのように犯罪者の心理を読み解くスタイルではなく、遺体と「対話」する(「しばらく遺体と「二人」だけにしてほしい」)手法でその声を聴くことで、犯人像に迫っていくスタイル。麻薬は吸うは、本の万引きはするは、というワルのスナイデルに対し、アーベルは変人、しかし二人ともその能力は抜群というところも同じ。そして二人の主人公は、過去のトラウマに捕らわれている。クリストはアーベルのノウハウを貪欲に学び取ろうとするが、その変人ぶりについていけず、凸凹コンビになってしまうというところも似ている構図だ。このコンビでのシリーズ化はないな、と思ったら、お互い死の淵を彷徨う体験をしながら、事件が解決したことで、急速に関係改善、最後は次回作を期待させる関係になっていく。本書の現代は、「血塗られた夏」(Blutsommer)だが、2014年に第二作Blutdaemmerung「血塗られた黄昏」が出ており、このコンビでBlut(血)を主題にシリーズ化されるようだ(グルーバーは、1回限りのコンビであったが、Tod(死)を主題にシリーズ化)。
本書の遺体の状況、殺害と「解体」の描写など著者が「解体屋」ではないか、と思わせるほどリアルな描写である。それも当然で、著者は丹念に関係者へのインタビューと現場を取材したようだ。少ししか登場しないが、ぜひシリーズで再登場してほしい法医昆虫学者なる専門家が実際にいるというのも面白い。そう言えば、「羊たちの沈黙」でも、遺体についていた虫が犯罪解明の端緒となっていたことを思い出した。著者自ら言っているように、やはり「羊たちの沈黙」にインスパイアされたところは多い。誰がクラリスで、誰がハンニバルかは、その立場こそ違え読み進めていけばおのずと判ってくる。また、事件のプロトには、デンゼル・ワシントンとアンジェリーナ・ジョリーのコンビの「ボーン・コレクター」を思い出させる。
スナイデルのような気の利いたセリフはないが、アーベルがラジオを通して犯人に自らの分析結果を説明するところは、おそらく事件分析官の能力の見せ所としておいているのだろうが、私としては、アーベルが被害者の遺族への事情聴取で、これまた型破りな方法で、遺族の抑圧された心理を癒していくところが、アーベルの人間味を感じさせるところが気に入った。そしてこの遺族からは、思わぬ形で捜査の協力を得ることになるのだが。また、クリストとアーベルの会話シーンが節目節目で挿入されているが、その微妙な変化も二人の関係の今後を占うものとして読むと面白い。おまけに、(本人は死の恐怖に抗っているのだが)タカビーのクリストのちょっとしたお色気シーンもあり。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。