サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

死が最後にやってくる みんなのレビュー

  • アガサ・クリスティー (著), 加島祥造 (訳)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本死が最後にやってくる

2024/01/04 16:14

古代エジプトが舞台

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

クリスティが古代エジプトを舞台にした作品を書いていたのは知らなかった。
主人公が夫を亡くして実家に戻ってみればそこは平穏とは程遠い場所に。
そこで起こる事件、意外な犯人。
平穏とは薄いベールでかろうじて守られている脆いものだと思わせられる作品だった。
あとは主人公の幸福を願わずにはいられない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本死が最後にやってくる

2021/11/19 11:47

面白かったです

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:iha - この投稿者のレビュー一覧を見る

物語の舞台は紀元前2000年のエジプト。ということで、クリスティー作品としては珍しく英国人が一人も登場しません。ある墓守一族の長が若く美しい妾を連れて家に帰ってきたことから、一族内で軋轢が生まれ、殺人に発展するお話です。相変わらず、人びとの愛憎を書かせると天下一品のクリスティーですが、今作は犯人につながるヒントが多かった気がします。珍しく思った通りに事が進み、拍子抜けしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本死が最後にやってくる

2019/10/20 20:07

変わらないのは

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る

古代エジプトが舞台。変わらないのは人の心理。ということでなかなか面白かったです。こっちと結ばれるだろうなというのは分かっても犯人は相変わらずわからず。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本死が最後にやってくる

2014/01/28 00:28

人は昔も今も変わらない

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:英現堂 - この投稿者のレビュー一覧を見る

やっぱりクリスティーは面白い。安心して楽しめる。
 今回の舞台はなんと紀元前二千年頃のエジプト。家長のインホテブは墓所を管理する墓所僧侶。そして死者がでるとミイラにする習慣が描かれている。この辺りは古代エジプト?クリスティー自身も<といっても場所も年代も物語自体にとっては付随的なもので、どこの場所でいつ起こったとしても構わないものです>と言っている。
 職業や習慣は違うが、人の行動は同じというわけだ。登場するのは家長のほか、三人の息子と一人の娘、母親、妾、いとこ、書記、お手伝い、奴隷の娘等だ。今回のポイントは人の見かけの性格は変わる、ということ。家長が妾をつれて帰って来た。すると家族の各々の性格が変わり、次々と殺人事件が起きる。おお、恐。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本死が最後にやってくる

2004/07/30 22:23

容疑者が次々に舞台から退場していく…。引き算の魅力を感じたミステリ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:風(kaze) - この投稿者のレビュー一覧を見る

紀元前二千年頃のエジプトを舞台にしたミステリ。これまで読んだミステリの中でも、まず、最も古い時代に起きた殺人事件を扱った作品でした。せっかく古代のエジプトを舞台にしたんだったら、ピラミッドとか出てくればさらに興趣をそそられたんでしょうが、残念ながら、それは出てきません。ミイラ師という職業の人物が出てきたのは、おっ!と思ったんだけれど。まあ、はるか昔のエジプトを舞台にしたミステリといっても、これ、現代に登場人物を移しても全然違和感がない作品ではありました。

古代エジプトの一家に起こる連続殺人事件。専制君主的な家長インホテプが、妾のノフレトという女性を家に連れ帰ったところから、家内に不穏な空気が漂い始めます。中盤、話がやや中だるみしてきたかと思っていると、後半、ばたばたと人が死んでいきます。クリスティーの某作品ほどではないけれど、そんなに殺してっちゃって、おいおい、大丈夫なの?というくらい。登場人物のあの人、この人が次々に殺されていく……。「わーい。そうこなっくっちゃ!」と、舌なめずりする気持ちで頁をめくっていきました。

誰が犯人なんだろ? おーし、何とかして当ててやるーと意気込んで、あれこれ頭んなかで当たりをつけてみたんだけど、結局しぼりきれないまま、ラストに突入。「犯人は○○だったか、くっそおお」と、地団駄踏ませてくれました。

原題 Death Comes as the End 1945年の作品。
クリスティーの作品の、なかでもお気に入りの『春にして君を離れ』(1944)と『ホロー荘の殺人』(1946)の間に書かれたミステリになるのかな。一気に読み、楽しめた連続殺人劇でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。