頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法 みんなのレビュー
- 著者:相川 秀希
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
高い評価の役に立ったレビュー
「青ペン」「書きなぐり」それぞれについての解説
投稿者:アルファ - この投稿者のレビュー一覧を見る
私も、この本を読んでから、アイデアのメモをとるノートも青で書くようになりました。
効果がいかほどかはよく分からないもののw、何となく頭がしっかり働くようになった気はします。
小~中学校のノートって、「黒(鉛筆など一般的な筆記用具の色)⇒赤(重要なところ)⇒青(まあまあ重要なところ、黒板は黄色などで代用する)」という順番だったような気がします。
そんな感じで出番が少なく、印象が薄いと思われていた「青」を、あえてフルに使うだけで効果的に覚えたいことを覚えられるようになるというのは、「コロンブスの卵」といえますね。
ただ、「このやり方を信じるかどうか」という話もあったので、もう少し科学的にも経験的にも検証が必要でしょうか。
「書きなぐり」のパートについては、はじめから「情報を取捨選択しよう」と思うのではなく、「何もかも書く」というつもりで始めるからこそ、正しく情報を取捨選択できるという主旨の記述が印象に残りました。
低い評価の役に立ったレビュー
7 件中 1 件~ 7 件を表示 |

頭がよくなる青ペン書きなぐり勉強法
2017/05/07 16:04
実践中
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:★★★ - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分の意識の問題もあるかもしれませんが、この本を参考に勉強して、昔の自分よりは良い成果が出ているのではないかと感じています。
2018/05/25 12:24
「青ペン」「書きなぐり」それぞれについての解説
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アルファ - この投稿者のレビュー一覧を見る
私も、この本を読んでから、アイデアのメモをとるノートも青で書くようになりました。
効果がいかほどかはよく分からないもののw、何となく頭がしっかり働くようになった気はします。
小~中学校のノートって、「黒(鉛筆など一般的な筆記用具の色)⇒赤(重要なところ)⇒青(まあまあ重要なところ、黒板は黄色などで代用する)」という順番だったような気がします。
そんな感じで出番が少なく、印象が薄いと思われていた「青」を、あえてフルに使うだけで効果的に覚えたいことを覚えられるようになるというのは、「コロンブスの卵」といえますね。
ただ、「このやり方を信じるかどうか」という話もあったので、もう少し科学的にも経験的にも検証が必要でしょうか。
「書きなぐり」のパートについては、はじめから「情報を取捨選択しよう」と思うのではなく、「何もかも書く」というつもりで始めるからこそ、正しく情報を取捨選択できるという主旨の記述が印象に残りました。
2015/10/02 02:01
信じる者は救われる!?
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mosiko - この投稿者のレビュー一覧を見る
なんかラクな勉強法ないかな〜!と探していた時に、出会った本書。
青いペンを使ってひたすら書き殴る勉強法の効用が書かれています。この勉強法が効果がある!と信じてやること、それによって結果が出る、という心理的な側面が大きいように感じました。
でも、暗記のために書くペンを青にするだけなら簡単なこと。効果を期待して実践してみようと思います。
2019/01/08 13:28
読後すぐは実践しました!!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:SNY - この投稿者のレビュー一覧を見る
すぐにでも試せるので、さっそく青ペンを無印良品で購入してきて、家にあったノートに書き始めました。
自分が受験生でも何でもないからか、どうしても覚えなきゃいけない!っていうことがあまりなかったので、長続きはしませんでした。
普段から青いボールペンを仕事中に使っているのでそこまで新鮮味がなかったからかもしれません。
書きなぐるようなことが多い学生さんや受験生の方にはいいかもしれませんね。
2015/06/21 00:26
やってみようと
4人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あかちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
昔から青色のボールペンを無意識に使ってたが、こんな効用があるとは思わなかった。参考になりました。
2016/01/27 14:18
中身少ない
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mm - この投稿者のレビュー一覧を見る
中身が少なくて笑えます。すぐに読めます。別に悪くないです。本にするにはボリューム・内容ともに足りてません。残念です。

頭がよくなる青ペン書きなぐり勉強法
2019/03/31 01:19
青ペン
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
青ペンじゃなくても、昔から赤青鉛筆を活用するというのはありましたからね。青という色にはそれなりの力があるのでしょう。
7 件中 1 件~ 7 件を表示 |