サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

吉原手引草 みんなのレビュー

  • 松井今朝子 (著)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー12件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
12 件中 1 件~ 12 件を表示

電子書籍吉原手引草

2022/02/17 01:38

吉原

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

花魁って華やかな世界かと思ってました。でも、同じ花魁を語るにも、人によってこんなに違う印象持っているんだなあ、と……。これって、自分の回りにも言えるような気がしました……

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本吉原手引草

2020/03/03 02:04

ありんす言葉の小説

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る

ちょいちょい出てくるありんす言葉が雰囲気を出している。行方不明になった葛城という花魁の話を調査のような、インタビュー形式でお話は進んでいくのですが、葛城は思い出話として出てくるだけ。そしてインタビューしている本人も何の言葉も発しない。少しずつ明かされていく花魁の生い立ちや性格や状況。世界観も珍しいですが、物語の進め方が新しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本吉原手引草

2013/04/25 18:36

花魁

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ジミーぺージ - この投稿者のレビュー一覧を見る

落語を聞いているような感じで読み進むミステリー小説です。
吉原のことや花魁のことがわかりやすく書かれていますので、吉原に興味のある人にはお勧めです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本吉原手引草

2009/10/24 20:56

作家の力量全開、語りの魅力。

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:読み人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 直木賞受賞作です。

 吉原の花魁、葛城の失踪という事件を
各章を吉原界隈の関係者(遣手、女衒、猪牙船の船頭から、幇間(たいこもち)などまで)の一人語りによって、ルポルタージュ形式に描かれています。(勿論小説なんですが)

 小説のメイン・ストーリ又、吉原のしきたり文化の調査もすごいのですが、
この"語り"が見事の一言。
 方言も含めて、作家としててのこのテクニックは、すごい!!。
 作家暦云十年の直木賞選考委員の御歴々皆々様も、
この作家としての手練手管にめろめろだったと思います。
 ただ、この方言が本当に正しいかは別。
 方言でも第三者はだまされてもネイティブの方が聞いて(読んで)
おかしい使い方っいっぱいあるので、、。
 この辺、卵の四角、花魁の誠となんて本書では、書いてありましたが、
見てきたかのように、嘘を書く商売である小説家と誠と花魁の誠は、
なんて書きたくなります。
 でも、やっぱりすごいとは思います。

 ルポルタージュ形式って書きましたが、本書は、そういう意味合いで
吉原とは、どんなところか、知るのには、最適の一冊かも、。
 色んな関係者、が登場するのですが、興味深かったのは、
人買いとか、まるで悪党の如くいわれる女衒ですかね?
 これが、やっぱり、どんな職業そうですが、奥が深いんですね、、。
 
 全体の構成としては、葛城の花魁になるまでのいきさつ、
この失踪事件そのものとその後と、一応ミステリ仕立てにもなっています。

 直木賞っていつもあげるのが、一年から二年遅いって気もするのですが、
本書もそうですね、、。
 松井今朝子さんの作品って「非道、行ずべからず」とこれしか、読めていませんが、小説としては、「非道、行ずべからず」のほうが、上だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本吉原手引草

2023/10/01 15:03

優れた構成

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る

主役 ヒロインの葛城花魁には最後まで語らせずに、周辺人物の証言で話を構成してゆくという、なかなかに凝った構成を取っている。話が進むに連れて段々と真相が明らかになってくる というクレッシェンドな話の進め方は大筋でいいのだが、途中やや中だるみ冗長なところが見受けられた。逆にエピローグ解決編がやや短すぎるようにも感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍吉原手引草

2021/12/31 22:55

吉原を舞台とした謎解き小説

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しん - この投稿者のレビュー一覧を見る

書き手が吉原に関わる人々から聞いた話を、はなし手の口調そのままにつづった文章。早い段階で、書き手が何かの目的で、特定の事件に関してその関係者の話を聞いていることは明らかになるものの、書き手の立場や目的は書かれないまま、肝心の事件も、関係者が隠しているため、少しずつ明らかになっていきます。

少しずついろんな人の話を聞く中で、事件のことが少しずつ明らかになるたび、こうだったのか、ああではないかと想像が掻き立てられます。話し手の心情ではなく、話し手が聞き手に話した内容なので、見得を張って修飾していることもあれば隠していることもありで、最後まで読んだあとにもう一度読み返してみても楽しめそうです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本吉原手引草

2018/05/04 08:01

第137回直木賞受賞作

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

ある日突然に姿を消した、花魁の行方に惹き込まれていきます。17人の登場人物が、思い思いの証言をするところが面白かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本吉原手引草

2011/10/11 19:27

他人は自分をどう見ているのか。16人が語るひとりの花魁の姿。

12人中、12人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:更夜 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 自分がこうと思う自分と他人から見た自分が一致するということはまずありえないと思っています。
自分の声を録音したものを聞いた時、自分の声は、頭蓋骨に響いて身体の中から出てくる声と
録音された(他人が聞く)声が違っているのと同様だと思います。

 この物語は江戸時代の一文化ともいえる吉原で、一番ともいわれた葛城花魁をめぐる16人の
証言を集めたものです。
まず、誰が何のために葛城の起こした騒ぎの真相を知りたいと思うのか、いわば探偵である人物の
姿は見えません。
あくまでも、話を聞かれたものの喋り言葉のみで構成されています。
誰もが「若くてちょっといい男」と言う。

 吉原という聞いたことはあるけれど、具体的に中はどうだったのか、今となって再現は難しい
ところ作者は、吉原で働く者、吉原に通い熟知している者に語らせ、その吉原とはどんな仕組みに
なっていたのか、どういう人々が集い、どんなしきたりがあったのか・・・まるで映像を見ているかの
ように再現させています。

 手引茶屋内儀、見世番、番頭、遣手、女衒・・・といった、今で言う店の主人、女将、用心棒、花魁や女郎
たちの見張り、吉原の中にある古着屋、そして客として葛城に接した者たち。
しかし、誰もが葛城の騒ぎをあまり語りたがらない。何があったのか。それをひっぱる力がまずあります。

 花魁というのは吉原の中でも特に選ばれた者でないと、美しいばかりでなく才覚がないとなれない
いわば歌舞伎の千両役者とも言うべきで、誰かれもがなれるわけではありません。

 花魁ともなると着物、調度品、使う下の者の教育からすべて自腹でやるか、ごひいきの
力を借りなければならない。
そのすさまじいまでの厳しい競争の世界で花魁という一番の高さまで登りつめた花魁、葛城。
不思議と葛城を悪く言う人がいない。容姿も美しかったけれど、客人に媚びをあまり売らず、
おのずと人好きがするような人物である、と口ぐちに言う。
人の悪口陰口は言わず、身にまとう着物の趣味の良さ、客人との駆け引きのうまさ、賢く、書も上手い、
いやがらせがあっても動じない度胸・・・悪い所など ないように思います。

 ただ一人だけは「嘘つきだった」と話しますが、吉原の世界は嘘で固められた世界。
吉原の色恋はすべて嘘という砂でできた城のようなもの。
そして、そこで大枚をはたいて、遊ぶことは一種の金持であることのステイタスなのです。

 しかし、花魁には到底なれず年老いてしまっても吉原でしか働けない者たちの話がふんだんに
入っており、上下左右あらゆる16の角度から見た吉原です。
そして、16人が語る16通りの葛城という一人の女。本人の弁がないけれど、自称してしまえば
それも「自分がこうと考える自分」であり、一体、人間の正体というのはどこにあり、何を基準にするのか、
花魁に限らず、一人の人間が社会の中でとった行動はどう周りからはとらえられるのか。
人間と人間の間にある思いこみと決め付けいう距離をくっきりと描き出しています。

 ひとり沈黙を守って筋を通した葛城の姿は夏の逃げ水のようにきらりと光るかと思うと さっと消え、逃げてしまう。
葛城本人しか真意はわからない、16人の弁から見える葛城は、ひとことで
言うととても切ないけれど、凛としています。どんなに花魁という吉原最高の地位になっても、結局、身請けされ
なければ外に出られず、一生、吉原育ちを背負って生きていかなければならない身なのです。
それを十分熟知した上でとった葛城の行動とその真意には、並々ならぬ筋が通っていて恐ろしいくらいです。

 残念ながら、誰からも好かれるは、今の時代でも無理があり、無理があるからこそ、人は悩み、
自分を客観する事が出来る人は何かしらの成長があり、自分の道をすすんでいくしかないのです。
自分の今いる立場に溺れず、常に上を目指すのではなく、周囲をきちんと見極める、そんな
難しさをつくづく感じますが、作者は、背筋を伸ばして、どんな立場、身分の者であっても、
その誇りを捨てない姿、誇りに上下も善悪も大小もないことを垣間見える葛城の姿でもって
見事に描き出しています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本吉原手引草

2020/10/10 12:49

タイムスリップして吉原へ!!

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タラ子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

"まあまあ、ようこそお越しあそばしました。"から始まり、様々な人が語り手になるスタイルの本著を読むとまるで自分が話しかけられているような感覚になり、一気に吉原のあった江戸時代に気持ちがタイムスリップした。

物語は、葛城花魁という絶大な人気を誇った花魁について、主人公が吉原に暮らす人、また通う人たちに話を聞きながら、ある事件をさぐるという話。
吉原で生活をする様々な職業の人たちとの会話から、読み終わる頃には今はなき吉原にすっかり詳しくなっていて、まさに吉原手引書である。

吉原の華やかな景色が目に浮かぶとともに、その裏で渦巻くどろどろとした人間の業。そんな吉原で立派に信念を貫き、清く力強く生きた葛城花魁。
彼女の人生をかけた戦いと、その生き様は深く私の心に残った。
とても大好きな1冊となった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本吉原手引草

2023/05/28 15:12

松井今朝子氏の直木賞受賞作

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トマト - この投稿者のレビュー一覧を見る

吉原で起きたミステリー。
なぞ解きをしながら、吉原での掟やならわし等が同時に描かれていた。
女性の生き地獄の場所である廓に変わりなく、そこで生きる人々の思い、生きざまが単なるミステリーで終わらず、当時の悲しさ・暗さを感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍吉原手引草

2023/02/12 20:33

honto でレビュー122件

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:M★ - この投稿者のレビュー一覧を見る

137(2007上半期)直木賞受賞
著者は、京都祇園生まれ。
歌舞伎の企画・制作に携わった後 作家デビュー。

honto でレビュー122件もある本は珍しいので、読んでみました。
歴史推理もの、に近い内容?

吉原から人気絶頂の花魁葛城が消えた事件を探る物語。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍吉原手引草

2022/01/26 21:41

思わぬ展開

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tam - この投稿者のレビュー一覧を見る

花の都吉原を舞台に繰り広げられる華麗な花魁の一代記、と思いきや、事件は意外な方向に展開して行く。
風俗小説の体裁を取った推理小説とも言えようが、作者の吉原を支える人々への深い造詣、博識、筋立ての巧みさ、緻密な時代考証が相まって息つく暇もなく結末まで雪崩れ込んで行く。
掛け値なしの名作と言えよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

12 件中 1 件~ 12 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。